京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up18
昨日:129
総数:919219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

「合唱練習 2日目!!」

11月11日に開催される「合唱コンクール」に向けて各学級では合唱練習が行われています。本日が2回目の練習となりました。パートリーダーを中心として,パート練習に励んでいました。
・マスクは必ず着用する。
・窓をあける。など感染症対策もしっかりとりながら練習をしています。
先週の1回目の練習に比べて声がでているクラスが多かったです。
今年は例年に比べて練習回数が少ないので,時間を無駄にせずに,計画的に練習をしていきましょう!!

画像1
画像2
画像3

「サッカー部快進撃ベスト4進出!!」〜3年代替試合〜

画像1画像2
サッカー部の3年生の代替試合が土曜日・日曜日に行われました。

二次戦 1回戦 対春日丘中学校 3対2で勝利 ベスト8進出

二次戦 準々決勝 対修学院中学校 1対1 PK戦 3対2で勝利 ベスト4進出

と優勝候補相手にベストゲームを展開し見事ベスト4まで来ました。

来週,決勝進出をかけて西京極中学校と対戦します。
サッカー部の皆さん頑張ってください!!

「生徒会本部改選に向けて!!」〜あさの選挙活動〜

画像1
10月26日月曜日

おはようございます。
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

本日は,朝の登校時に生徒会本部役員に立候補した生徒が門前や校舎各棟の前に立ち「選挙活動」を行いました。「おはようございます。」「よろしくお願いします。」と元気よく登校してくる生徒に声かけをしていました。
選挙活動は,今週中行われ,木曜日に「立会演説会」が行われます。
大枝中学校の生徒会を中心となり活動してくれる,学校をリードする存在となる本部役員立候補者に応援のほどよろしくお願いします。
画像2

「電子基準点が学校にあるの知っていますか!!」

画像1
「電子基準点」とは
高精度な測位ができる社会を目指して,電子基準点はGPSなどのGNSS衛星からの信号を絶えず観測している施設です。電子基準点のデータは様々なサービスに必要な情報として国土地理院から提供されています。


「役割」は
・測定の基準 GNSS測量の基準点として使われます。
・位置情報サービスの支援 移動体のナビなどに使われます。
・地殻変動の監視 日々の地盤の変化を捉え,日本列島の動きを監視しています。

☆全国に1300地点設置されています。そのうちの一つが大枝中学校の北駐車場に設置してあります。

画像2

「美術室にエアコンを新設&カーテンを新調しました!!」

画像1
以前より北棟3階にあり夏は非常に暑いと訴えのありました美術室にエアコンをこの度設置をしました。大切に使ってください。

また,第1美術室のカーテンを新調しました。
さらに第2美術室の廊下側の暗幕を新調しました。

中学校では生徒たちが落ち着いて学習ができるよう積極的な教育環境整備を進めています。

画像2

「防犯訓練・自転車通学者安全指導!!」〜安全について考える〜

10月23日金曜日

おはようございます。
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
今日は朝から雨が降り続けています。
校内においても子どもたちが安全に過ごすよう注意をして見ていきます。

昨日で定期テストが終了し再び通常授業に戻りました。
本日は,7限授業で7限目に「防犯をテーマにした避難訓練」を実施する予定でしたがあいにくの天候のため教室内での放送による指導となりました。

また,昼休みには,自転車通学者を対象にした「安全指導」を行います。
テスト中の二日間下校時に,安全パトロールを行いましたが,「二人乗り運転」や「ヘルメットの不装備」があり指導をしました。また,地域の方から「歩道を猛スピードで降りてくる。」「道を広がって併走して降りてくる。」「通行人が非常に怖い思いをする運転をしている。」「車の前に平気で飛び出してくる。」と危険運転に関する指摘が入りました。自転車運転中の事故やケガが毎年発生しており,増加傾向にあることもあり再三対象者を集め指導,呼びかけを行っているにもかかわらず改善が見られず注意,指導される生徒が断ちません。今一度,ルールを守っての安全運転ができるよう話をしたいと思います。ご家庭におかれましてもご指導ください。

「花壇鑑賞!!」

管理用務員の米崎さんが春に植えていただいた苗がこのようにきれいに咲いています。
日々,丹精を込めて大事にお世話をしていただいています。

上から
 ・「千日紅」
 ・「ジニア」
 ・「日々草」
 ・「マリーゴールド」(新種)
 ・「アベリア」 ← イーターロッキングとグランドとの間に咲いています。

学校にお立ち寄りの際には,ぜひご覧ください。
生徒のみなさんも見頃を迎えていますので,昼休みや通りがかった時に見てください。
画像1
画像2
画像3

「さすがは3年生!!」

画像1
3年生棟のトイレの前を通るとスリッパがこのようにきれいに並べられています。

私は部活の部員に,「履き物を揃える」=「心を整える」に繋がると説いてきました。
あたりまえのことですが,この「あたりまえの実践」がしにくい生徒が見られます。

3年生が意識をしてくれいているこの状態は非常に素晴らしい行動の表れだと思います。
これからも全校生徒で意識を持ち続けていきましょう。

「3年生棟の掲示物!!」

3年生棟をまわると高校関係のパンフレットや新聞の記事がたくさん掲示されています。
昼休みや放課後の時間になると多くの生徒が情報を求めにやってきます。

その他にも多くの掲示物があります。

3年生の教室の前には,今回のテストにむけた「がんばり宣言」が掲示されています。
一人一人の「気合い」を感じます。

「代替大会」の写真が掲示してあります。
それぞれの部活での大会や試合に懸ける思いが伝わってきます。

画像1

「定期テスト3 2日目!!」〜3年生〜

画像1
10月22日木曜日

おはようございます。
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

本日は,「定期テスト3」の2日目です。
すでに1限目のテストが始まっています。
3年生の受検の様子です。3年生にとって大変重要な意味を持つ試験です。
これまで学習をしてきたことがしっかり発揮できることを願っています。
頑張ってくださいね!!
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 6限授業,合唱練習,部活動あり,昼食あり
10/27 7限授業,4限補充(月6),合唱練習,部活動あり,昼食あり
10/28 6限授業,合唱練習,中央委員会,立会演説会リハーサル,部活動あり,昼食あり
10/29 6限授業,5・6限生徒会立会演説会・選挙,部活動あり,昼食あり
10/30 6限授業,合唱練習,部活動あり,昼食あり
10/31 漢字検定試験(午前)

お知らせ

年間行事予定表

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp