京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up45
昨日:35
総数:406622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

6月15日 1年 体育 なわとび

画像1画像2
 今日の体育は,なわとびをしました。前跳びをしたり,けんけん跳びをしたりしました。失敗しても何度も繰り返し取り組んだり,続けて跳んだり頑張っていました。

6月19日 6年 外国語

 今日はALTの先生と一緒にUnit1 This is me.の単元の学習をしました。子どもたちは今まで学習した英語でALTの先生の出身地,できること,好きなことをたずねました。そのあとでソーシャルディスタンスを保ちながら2人一組になって教科書に登場する動物のできることや出身地などをたずね合う活動をしました。
画像1
画像2
画像3

6月19日 5年 外国語

 今年初めてのALTの先生との授業でした。Unit1 Hello, everyone.の学習をしました。子どもたちは歌やチャンツのあと,4人1組になり,ソーシャルディスタンスを保ちながら互いの名前の綴りをたずね合いました。
画像1
画像2
画像3

6月15日 1年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 クレパスでお花に色を塗りました。みんなそれぞれにお気に入りの色を使って塗っていきます。午後からの授業も,集中して取り組むことができています。

6月15日 中間休みの様子

画像1
画像2
画像3
 今日の中間休みは高学年が運動場に出てきて遊びました。リレーをしたりなわとびをしたりと,マスクを付けながら思い思いに遊んでいました。

6月15日 2年 体育

画像1
 なわとびに取り組んでいます。今日は久しぶりに晴れた一日で,運動場で元気に活動していました。

6月15日 PTA朝のあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 今日はPTAの朝のあいさつ運動ということで,PTA本部の方々に通用門に立っていただき,子どもたちへ声かけをしてくださいました。ありがとうございます。これからも,本校の児童を温かく見守っていただけたらと思います。

IM(探究算数)『ふしぎなひき算』

画像1
次の計算をしましょう。

1 好きな2けたの数を選び,(あ) (い) に数を入れましょう。

2 さきほどの十の位の数(あ)と一の位の数(い)をたして,(う)にその数を入れましょう。

3 できたひき算の筆算を計算してみましょう。

なにかおもしろいことに気づきませんか?

IM(探究算数)【解答】『1から100までの数』

(あ)数字の5はいくつ書くでしょう。

👉1から100まで書(か)いてもよいですが時間(じかん)がかかりますので位(くらい)ごとにいくつあるか数(かぞ)えてみましょう。

一(いち)の位(くらい)は,5,15,25,35,45,55,65,75,85,95の10こ

十(じゅう)の位(くらい)は,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59の10こ

つまり,10+10=20   答え20こ


(い)数字(すうじ)の1はいくつ書(か)くでしょう。

☝同じように考えてみましょう。

一(いち)の位(くらい)は,1,11,21,31,41,51,61,71,81,91の10こ

十(じゅう)の位(くらい)は,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19の10こ

百の位は100の1こ

つまり,10+10+1=21   答え21こ

6月12日 5年 算数

画像1
 1㎥が突如現れました。1㎥の大きさを体感してもらえたらと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/27 SC 部活動バドミントン(5年生)・陸上
10/28 ALT スポーツフェスティバル5年9:00〜 1年10:35〜 3年13:30〜 企画(中間)
10/29 低学年リレー(2校時) 中学年リレー(3校時)
10/30 スポーツフェスティバル予備日(1・3・5年) 部活動バレーボール

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

休校中のお便り

学校沿革史

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp