京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up92
昨日:42
総数:633547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

6月3日 分散登校(B班)の様子6

画像1画像2
 感染防止対策のための,トイレ内や手洗い場の表示です。
 トイレ内は間隔をあけて待てるように,手洗い場の横のごみ箱の上には「鼻をかんだテイッシュなどは袋に入れて,このゴミ箱に捨てましょう」と表示されています。もちろん,鼻をかんだ後は手洗い必須です。

6月3日 分散登校(B班)の様子5

画像1画像2
8年生(左)と9年生(右)の様子です。

6月3日 分散登校(B班)の様子4

画像1画像2
6年生(左)と7年生(右)の様子です。

6月3日 分散登校(B班)の様子3

画像1画像2
4年生(左)と5年生(右)の様子です。

6月3日 分散登校(B班)の様子2

画像1画像2
2年生(左)と3年生(右)の様子です。

6月3日 分散登校(B班)の様子1

画像1画像2
 今日は分散登校の2日目,B班(各クラスの名簿の偶数番号)の登校日でした。
 昨日のA班と同様に,1時間目は「感染症の予防」の学習や「こころとからだのアンケート」に取り組みました。教科の授業では休業期間中の家庭学習課題のふり返りや,教科ごとのオリエンテーション等を行いました。
 隔日登校のため,家庭学習の日がありますが,A班,B班とも規則正しい生活をして体調管理を心がけてください。
 写真は1年生(左右とも)の様子です。

6月2日 分散登校(A班)の様子7

画像1画像2
学園生が下校した後は,使用した各教室等を教職員で消毒作業を行いました。

6月2日 分散登校(A班)の様子6

画像1画像2
5組(左:前期課程 右:後期課程)の様子です。

6月2日 分散登校(A班)の様子

画像1画像2
9年生(左)の様子です。

分散登校(A班)の様子4

画像1画像2
7年生(左)と8年生(右)の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

配布文書

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp