スマホ教室
10月26日(月)5・6年生対象にスマホ教室を行いました。SNSに簡単にアクセスできるスマートフォンですが,その分様々なリスクがあります。これから子どもたちが使うであろうスマホ,その便利さと危険性,両方を認識しておく必要があります。
テーマに沿って子供あっちがグループで討議して,学級全体で考えます。
【校長室より】 2020-10-26 18:38 up!
6年生の理科授業
10月26日(月)6年生の理科の授業です。うすい塩酸とうすい水酸化ナトリウム水溶液の入った試験管に鉄,アルミニウム,銅を入れて反応を見ます。酸性の水溶液,アルカリ性の水溶液に金属を入れるとどんな反応をするかを実験で調べます。中学校3年生で学習するイオンにつながっていきます。この日の実験では,子どもたちは各班でタブレット型コンピュータを操作し,反応の様子を写真に撮影し,先生のコンピュータに送信し,前のTVモニターに映し,実験結果を共有するという方法を試していました。教育機器はどんどん進化しています。
【校長室より】 2020-10-26 18:35 up!
1年生の算数
10月26日(月)1年生の算数の授業です。二つの数値の足し算から,三つの数値野足し算の方法を学びます。式の立て方,答えの出し方をノートに書いていきます。1年生もノートがしっかり書けるようになってきました。
【校長室より】 2020-10-26 18:28 up!
6年生 国語科の学習
国語科の授業の様子です。
資料からよみとったことをノートに書いている様子です。
【学校の様子】 2020-10-26 18:17 up!
2年 体育
2年生の体育では,鉄棒に取り組んでいます。何度も,練習し逆上がりができる人が増えてきました。お互いに見合って,アドバイスをする様子が見られます。また,遊具を使った学習として,うんていやのぼり棒の練習も行っています。今後も頑張って,練習してほしいと思います。
【学校の様子】 2020-10-26 18:16 up!
1年 給食
今日の給食は,麦ごはん,ホウレンソウのごまあえ,鶏肉と豆腐のくず煮,牛乳でした。みんなしっかりと食べられました。
【学校の様子】 2020-10-26 18:16 up!
1年 生活「なかよしいっぱい だいさくせん」
2年生から6年生まですべてのお兄さんお姉さんと交流してもらいました。そこで,一番心に残った交流のことと,仲良しになったから分かったことをカードにまとめました。
「6年生とおにごっこしたのがたのしかった。」「6年生は走るのがとっても速かった」「今度は一緒に色おにをしたいな。」と用紙いっぱいに書いていました。
【学校の様子】 2020-10-26 18:16 up!
6年生 算数科の学習
【学校の様子】 2020-10-26 18:16 up!
6年生 情報モラル教室
情報モラル教室の様子です。
グループで話し合ったり,話し合った内容を発表したりしている様子です。
【学校の様子】 2020-10-26 18:15 up!
6年生 情報モラル教室
【学校の様子】 2020-10-26 18:15 up!