京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up6
昨日:61
総数:485692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

図工の学習「色あそび」をしています。

画像1
今週からいよいよ図工の学習で「色あそび」が始まりました。
みんな持ってきた絵の具セットをとてもうれしそうに開けて,丁寧に絵の具や筆を使っていました。「にじいろのさかな」をうろこから一つひとつ丁寧に塗り,あっという間に時間が過ぎ,また早く図工やりたいと言っていました。

大空学級    風船バレーをしました。

 体育の学習で,風船バレーをしました。2人組になって,風船を

落とさないようにパスをつなげます。風船を落とさないように気を

つけて打ったり,遠いところまで取りに行ったりして,活動してい

ました。風船が割れることを怖いと感じている子は,空気をビニー

ル袋に入れて割れないようにしたものをボールにして行いました。

 パスをしっかり練習して,ゲームも楽しみたいです。

画像1
画像2

大空学級   金曜日は English day!

 金曜日は English day!なので,英語の絵本の読み聞かせを

しました。途中で英語のセンテンスを入れながら,日本語でお話を

読みました。子ども達は,お話も英語も楽しみながら聞いていました。
画像1

5年 陸上

画像1画像2
 夕練に参加している5年生はたくさんいます。6年生の姿を見て頑張っています。そんな中,アップ中にお気に入りの曲が流れるとついつい踊りだしてしまう子も・・・。みんなで楽しく練習できることがいいですね。

6年 陸上

 今日は雨だったので体育館で夕練がありました。去年までは6年生についていってばかりでしたが,もうすっかり先輩です。先頭でアップをしたり,走ったり・・・6年生としてのかっこいい姿が見られました。
画像1画像2

6年

 校門の近くにキンモクセイの木があります。今日の雨でたくさん落ちてしまいましたが,それを見て「キンモクセイの絨毯や〜」とつぶやいている子がいました。秋をもう少し楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 社会

 歴史の学習では,資料からわかることを話し合っていました。今日は資料の絵から「人がたくさんいる。」「大きな舟や小さな舟がある」・・・といろいろな気づきがたくさん出ていました。自分の意見を伝えようとする意欲的な姿が素敵です。
画像1
画像2
画像3

6年 外国語活動

画像1
画像2
パラリンピックを見るならどの競技を見たいか・・・友達にインタビューです。5年生の時からずっと英語で頑張っているので,みんな英語で話すことにも慣れてきました。

【3年生】 コンピュータ室へ行きました!

 総合の時間は校区内にある,3つの神社について調べています。
 コンピュータ室へ行き,操作の仕方を知り,実際に検索してみました。
 国語で学習中のローマ字を使って,入力する練習もでき,楽しんで取り組むことができました。
画像1画像2画像3

【3年生】 「おれ」と「はね」

 久しぶりの書写では,「おれ」と「はね」の筆使いに気を付けて「力」という字を書きました。
 子どもたちは,姿勢を正し,心を落ち着けて,ていねいに書いていました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

トピックス

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp