![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:43 総数:375233 |
コスモス学級 じぶんのよいところをみつけよう![]() 教室には,図工で制作した『おってたててゆめのまち』の作品を展示しました。みんなの作品を並べることで,すてきな夢の町ができあがりました。 ![]() 【5年】体育「ソフトバレーボール」![]() ![]() ![]() 最初はレシーブしたボールがいろいろなところに飛んで行ってしまったり,ボールを積極的に追いかけるのが難しかったりする場面もありましたが,チームの仲間と声をかけ合い,ボールをつないで相手コートに返すことができるようになってきました。 また,自分のチームだけでなく,相手チームのプレーの良さを見つけたり,失敗した友達に暖かい言葉をかけたりする場面も見られました。 【5年】理科「もののとけ方」
理科では,ものが水などに溶けるときのことを学習しています。今日は水に食塩をとかすとどうなるかを調べました。最初に,水,食塩,薬包紙を,電子天びんに乗せて重さを量ります。その後,その食塩を水に入れ,塩の形が見えなくなるまで振ります。すると,全体の重さはどうなるかという実験です。結果はまた子どもたちと話してみてください。
![]() ![]() 1年 あきみつけ
生活科で醍醐寺にあきみつけに行きました。長尾天満宮まで行って,学校の中では見られなかった秋のものも見ることができました。小亀も見せてもらって,大興奮でした。
![]() ![]() 3年生 ハートフルウィーク![]() ![]() 3年生 国語「ちいちゃんのかげおくり」![]() 4年 朝会![]() ![]() 「あの本知ってる!」「この本気になるわ〜」と教室は大盛り上がり。 その中から1冊読み聞かせもしていただき,しっかり聞き入っていました。 4年 森の芸じゅつ家![]() ![]() 「森の芸じゅつ家」という単元で,森に落ちているような材料を使って作品作りをします。 色々な木の枝や,葉を選んで拾いながら,何を作ろうかと想像を膨らませていました。 3年生 算数「重さ」![]() ![]() ![]() 心があたたかくなりました
今日の朝会で「ハートフルウィーク」のお話をしました。すると,校長室前のポストにこんなお手紙が入っていました。「はなごまができないとき,〇〇さんにおしえてもらった」「ちょっといたずらをしてしまう○○さん,でも,人のことや気もちがわかる○○さんがすき」ちょっと見方を変えると,友達のいいところが見えてきますね。心あたたまるお手紙でした。
また,今日紹介した本を校長室に借りに来てくれた6年生がいました。紹介した本を読んでみたいと思ってくれたことがうれしかったです。本を読んで,どんな感想をもってくれるのか楽しみです。 読書の秋,ぜひお気に入りの本を見つけてください。 |
|