![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:34 総数:273078 |
学校図書館へ行こう!
今日は雨の日ということもあり,学校図書館(図書室)へ行って休み時間を過ごす子がたくさんいました。図書委員の高学年児童は貸し出しの作業で忙しくしていました。借りる子は間隔を空けて並んでいました。
![]() ![]() ![]() 6年 家庭科「ナップザック作り」
針と糸,ミシンを使ってナップザックを作っています。集中して裁縫に取り組んでいました。
![]() 3年 きらきらパーティー
4校時に「きらきらパーティー」を行いました。あいさつ係や,ドッジボール係,音楽係などいろいろな役割を決めて,イベントを楽しみました。普段の生活の中で,後片付けが早くできた時とか,準備が早くできた時などをポイントにして,それが1校時分たまったら,1時間,お楽しみの時間をもつことができるというものです。40ポイントたまったので,40分間,自分たちで計画したパーティーをすることができました。喜んで進行していました。
![]() ![]() ![]() 4年 音楽 歌とリコーダー
ランチルームで音楽の授業をしました。児童どうしの間隔を取って,全員前向きで授業を受けました。新しい記号を覚えたり,新しい曲を練習したり,意欲的に学習できました。
![]() ![]() 2年 算数「5×3」「3×5」どっち?
校内研究授業で算数のかけ算を学習しました。「3箱ある箱にお菓子が5個ずつはいっています。」の場合は5×3なのか,3×5なのかどちらなのか,図を使って考えました。
みんなそれぞれの意見を出し合って,答えを導いていました。 ![]() ![]() ![]() 1年,2年 遊具の遊び方
総合遊具の遊び方を学習しました。3点支持をすることや,2年生は3階まで,1年生は2階まで乗って遊んでもよいというルールも学習しました。休み時間にもルールを守って遊ぶようにします。
![]() ![]() ![]() 3年 くぎうちトントン
図工の時間,金づちで釘を打つ練習をしました。実際に木に打ち付けて,作品作りに取り掛かりました。「まっすぐにくぎを打とう。」と集中して活動していました。
![]() ![]() 4年 身体計測
身長と体重をはかりました。距離を保つために廊下で待つ子は間隔を空けて並んで待ち,部屋の中には一度にたくさん入らないようにしています。
![]() ![]() 5年 音楽「夢の世界を」
今日は「夢の世界を」の合唱に取り組んでいました。みんなよく知っている曲です。子どもたちはきれいな歌声が出るようになってきています。マスク越しの歌声ですが,きれに歌っていました。
![]() ![]() 2年 算数「3のだんの九九」
3の段の九九を理解するために,3のかたまりを切り取って,ノートに貼る作業をしていました。一つ一つの作業が習得につながっていきます。
![]() ![]() ![]() |
|