京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:195
総数:624404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

1ねんせい がっこうたんけん

画像1
画像2
画像3
「かんりようむしつ」をしょうかいします。かんりようむいんさんは,みんながきもちよくがっこうですごせるように,がっこうやがっこうのまわりをきれいにしたり,しゅうりをしたりしています。ごみをしゅるいにわけてあつめています。きょうしつでも「もえるごみ」「プラスチック」「ざつがみ」とわけてごみをだしてくださいね。

青虫さん,成長日記 No.5

 8ひきいた青虫さん!
 
 さて,下の1まい目の写真には,何びきうつっているでしょう?

 4ひきいますが,見つけられましたか?
 さなぎが2つ,さなぎになる前の青虫さんが2ひきうつっています。

 虫かごの上のさなぎは,なぜ落ちてこないんだろう?
 上についている青虫さんのからだを,よくよく見てみると・・・(2まい目の写真)
 青虫くんのおなかに,糸のようなものが見えます!
 そんな風に,糸をはって,さなぎになるのですね。
 

 そして,今朝,キャベツをぬけ出し,上へとむかっている青虫さんが2ひき!(3まい目の写真)

 みなさんが登校するときには,どのようなすがたが見られるでしょうね。
 
 
画像1
画像2
画像3

1ねんせい がっこうたんけん

画像1
画像2
画像3
「じむしつ」をしょうかいします。「じむしつ「」では,じむしょくいんさんが,おしごとをしています。みんなのべんきょうにやくだつものをかうけいかくをしたり,もののよういをしたりしています。まいにちたくさんのけいさんをしたり,しょるいつくりをしています。

わかば畑に 夏野菜を植えました

  おくら,ピーマン,枝豆の苗をわかば学級の畑に植えました。

 学校が始まったら,みんなと一緒に水やりや雑草抜きをして

 おいしい野菜ができるように育てていきましょうね。
画像1画像2

【5GSへ】絵具スケッチ

5月13日までの課題にあった「絵具スケッチ(教科書P.8〜9)」ですが,

様々な作品が集まりました。

小さな紙を持って,よいと感じた場所やものを見つめて描いています。

紙をやぶいて,そのやぶいた形に合わせて描いている作品もいいですね。

画像1

植物日記【2】

画像1
画像2
画像3
 みなさん,少し暑くなってきましたが元気にしていますか。
この数日間は,宿題を出しに来てくれる時にみなさんの元気な顔を見ることができ,うれしく思っていました。

 学校の桜のようすは4月のころから変化しています。
1枚目が4月中ごろのようす,2枚目は4月終わりごろのようす,3枚目は今日のようすです。

 みなさんもおうちのまわりの自然のようすについて,4月から変わったところを探してみてください。

植物日記【3】

 先ほど,学校の桜の木のようすが4月から変化しています,というお話をしました。

 先ほどは木全体のようすを見てもらいましたが,近くで見てみるとどうでしょう。

 1枚目は4月中ごろのようす,2枚目は4月終わりごろのようす,3枚目は今日のようすです。

画像1
画像2
画像3

4年 イングリッシュデー

画像1
画像2
画像3
今日はイングリッシュデー!
Good evening! How are you?
I am fine!(写真 上)
 昨日は,宿題の締め切り日でした。どの子も一生懸命頑張っている様子がよく分かりました。特に自主勉強では,漢字や計算,都道府県,百人一首,昔の道具調べ,理科の実験,日記など様々なことに「挑戦」していました。よく頑張りましね。また,自主勉強ノートを返却しますので,どんどん続きをやっていってください。
 
 ではここで問題です。次の漢字は何画でしょうか。(写真 真ん中)
 How many?

先生が体で表現しているアルファベットは何でしょうか。(写真 下)
 What’s this?

是非英語で答えてみましょう。Let’s try!

【5GSへ】さすがです!

画像1画像2
休校中の課題の1つのである漢字ドリル。

皆さんが出したドリルを点検していると・・・・

一つ一つていねいに練習している様子が伺えました。

さすがです!!

きれいな字を見ていると,とても気持ちがいいですね。

これからも美文字を目指して頑張りましょう。

6年 なわとび

みなさん,今日も暖かくてよいお天気ですね。

昨日ポストに入れた課題の中に,なわとびの表を
つけておいたのを見ましたか??

とても良いお天気なので,気分転換に
おうちになわとびがある人はやってみましょう。
気持ちがすっきりすると思いますよ☆


画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 6:修学旅行1日目
心あったか週間   (〜10/30)
10/27 6:修学旅行2日目
10/28 2:視力検査
フッ化物洗口
10/29 1:視力検査 SC
10/30 眼科検診

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp