京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:144
総数:881462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

書写の時間 『思いやり』

 今回の書写の学習は『思いやり』を書きました。字の大きさや配列が難しかったですが,手本をしっかり見て一画一画丁寧に書きあげました。静かな雰囲気の中,一生懸命に取り組む姿勢もよかったです!
画像1
画像2
画像3

体育科学習発表会に向けて 1

今日は,体育科学習発表会に向けての最後の練習でした。手の先まで意識して,大きな掛け声で踊ることができていました。
画像1
画像2

昨日の夕ラン!

 昨日の夕ランの様子です。リレーも回数を重ねる毎にバトン渡しやリードの取り方が上手になってきました!スピードも増し迫力あるレースになりました!
画像1
画像2

さぁ!スタートラインに立つとき!

画像1
 やっとここまできました…。
 いつもと違う,形も違う,あらゆるものが違う…。戸惑いもあるでしょうが,子どもたちが頑張っていることには変わりはありません!胸を張って,明日,スタートラインに,新たなスタートラインに立ってほしいと思います。特別だからこその,最高の一日に!一生に一度の明日という日を,心から楽しんでほしいと思います。
 
 コロナであっても,歩みを止めちゃいけない。進み続けるしかない。
 信じる方へ,全力で!

算数「重さ」2

また,重さの単位には「g」があるということも学習しました。1円玉の重さが大体1gだということを使って,はかった文房具の重さをgで表しました♪
画像1
画像2

算数「重さ」1

今日は「重さ」の学習の1時間目でした。はかりを使って,文房具の重さをはかりました。
画像1
画像2
画像3

アルファベットを知ろう

今日は,教科書に隠れているアルファベットを探したり,アルファベットの大文字について学習したりしました。「アルファベットの発音を初めて知ったな」「ABC Song をもっと上手に歌いたいな」と,学習に意欲的な子どもたちの姿が見られました♪
画像1
画像2

50m走☆

今日は体育科学習発表会で行う,50m走の練習をしました。スタートの仕方などを知り,しっかり走ることができていました。本番が楽しみですね!!(*^^*)
画像1
画像2

音楽「いろいろなリズムを感じとろう」

クラッピング ファンタジー 第7番「楽しいマーチ」の曲に合わせて,手拍子でリズムうちをしました。

パートごとにわかれて違うリズムを打つので,友達のリズムにつられないように,気を付けながら演奏します。

子どもたちは,楽しい曲に自分の手拍子を重ねて,友だちと楽しそうに取り組んでいました♪


画像1
画像2
画像3

5年生 「ご飯の魅力」

 今日の栄養指導では,ご飯の魅力について考えました。
 
 ご飯に合うおかずを考えると・・・

 和食,洋食,中華などなど,どんなおかずでも合うことが分かりました。ご飯は万能戦士のようですね!そんなご飯の良いところを知りつつ,これからご飯もたくさん食べていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp