![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:46 総数:699149 |
修飾語
「花が咲きました」と言われるとどんな花なのか気になります。「私は書きました」と聞くだけでは何を書いたのか分かりません。短い文を詳しくする言葉を修飾語と知り,文から見つけていました。
![]() ![]() 6+7
今日の算数では,6+7の計算方法について学習しました。6はあといくつで10になるか考え,10のまとまりを作ってから,残りの数を足すようにしました。いくつといくつで10になるかしっかり覚えていると計算がスムーズにできていました。
![]() ![]() がいこくご
「How are you?」「I am 〜」というあいさつする言い方に慣れ親しみました。「Happy」や「Angry」など自分の気持ちを表現する言い方も使っていました。
![]() さんすうプリント
たし算や長さのプリントに挑戦しました。よく考えて問題を解いている姿が見られました。
![]() ![]() 動くおもちゃ
紙コップや輪ゴム,ペットボトルのふた,竹ぐしなどを使って動くおもちゃ作りに取り組みました。動く仕組みを教えてもらった後,実際に自分で作るのですが,なかなか上手くいかないものです。お友達と相談して仕組みが分かると楽しそうに作っていました。
![]() ![]() ![]() 世界にほこる和紙
文章の終わりにはどんなことが書かれているか考えました。最後には,筆者の考えがまとめられていることが多いと知りました。次の時間には,伝統工芸について調べを進めていく予定です。
![]() ![]() 雨のうた
階名に少し不安がありますが,練習をした後,パートごとに分かれてリコーダーで演奏しました。息の入れ方に気を付けながらきれいな音色で演奏していました。
![]() ![]() 1日の過ごし方
映像では英語で1日の過ごし方を紹介しています。起きる時刻や寝る時刻,昼食の時刻など繰り返し聞いていると,なじみのある表現も出てきました。文章全体が聞き取れなくても分かるようになってきました。
![]() ![]() 図書館
図書館にはたくさんの本がありますが,どの本を借りようかいつも迷います。3年生にもなると絵本ばかりではなく,少し長めの本が読めるようになっていました。
![]() ![]() かずとかんじ
色紙の時は「1枚,2枚…」と数えますが,鉛筆になると「1本,2本…」と単位を変えて数えます。「3本」は「さんほん」と読むのか「さんぼん」と読むのかみんなで考えました。
![]() ![]() |
|