京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up1
昨日:49
総数:527508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし、笑顔あふれる学校             〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

閉じこめた空気や水 4年生 9月11日

画像1
画像2
画像3
 閉じこめた水に力を加えるとどうなるか,予想を立てながら実験をしました。

部活動開講式 4年生 9月11日

画像1
画像2
画像3
 今日は部活動開講式でした。子どもたちの「がんばろう!」という思いが座っている背中からも感じられました。来週から部活動が始まります。子どもたちの頑張りが見られる場面が増えることを楽しみにしています。

3年生 「ケータイ・スマホ安全教室」

画像1
画像2
 外部講師の方に来ていただき,スマホや携帯電話,インターネットの正しい利用方法を学習しました。実際会った事例を動画で見るなどわかりやすい内容で,子どもたちもルールやマナー,トラブルを未然に回避する方法を理解できなのではないかと思います。パンフレットを持ち帰りましたので,ご家庭でも話題にしていただければと思います。

リレーの学習 4年生 9月10日

画像1
画像2
画像3
 体育科ではリレーの学習が始まっています。今日で2時間目。少しずつバトンパスの工夫が見られるようになってきました。バトンをもらう位置を工夫したり,渡す手を工夫したり・・・それぞれのチームのタイムがどれだけ縮むか楽しみです。

3年生「国語 山小屋で三日間すごすなら」

 山小屋で三日間すごすなら・・・何を持っていきたいか,自分の意見をもち,グループで話し合って5つ何を持って話し合っている様子です。
画像1画像2

初めての授業参観・懇談会 4年生 9月10日

画像1
画像2
参観に来られていた保護者の方によい姿を見せようという気持ちも伝わって来て,「かわいらしいなぁ」という思いをもちました。最後になりましたが,お忙しい中,授業参観,懇談会に来ていただき,ありがとうございました。


初めての授業参観・懇談会 4年生 9月10日

画像1
画像2
画像3
4年生で初めての授業参観がありました。初めての授業参観。子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。授業は算数科の「2けたでわるわり算の筆算」でした。子どもたちのやる気に満ちあふれた表情や手をあげる姿を見ていると,嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

3年生 「みんな遊び」

 中間休みにみんな遊びでふえ鬼をしました。少し涼しくなり,みんな楽しそうに芝生広場を走り回っていました。
画像1画像2

6年 授業参観の様子

社会「江戸幕府と政治の安定」

今日の授業参観では,「江戸幕府がどのようにして政治を安定させたのか」について考えていきました。

自分が徳川家康なら,大名をどのような配置にするか。どのような仕組みにすれば長く幕府が続くのか。色々な角度から考え,また,資料をもとに学びを深めていくことができました。
画像1
画像2
画像3

5年 授業参観の様子

道徳「名前のない手紙」

今日の参観授業では,正義について考えました。

子ども達は,何が正しくて,どのように行動すればよいのか,わかってはいるけれど,自分も仲間外れにされたらどうしよう,という不安の中で,心が揺れ動いていました。自分自身と向き合って,自分の考えを言葉にしたり,友達の意見をきいて,また,自分の意見を深めることができました。また,お家でも子どもたちの思いをきいて頂ければと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/23 眼科検診 全学年
10/28 社会見学予備日(3年) 歯科検診きらら・1年・6年
10/29 検尿

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp