京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up31
昨日:87
総数:678015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

3年 数学 動画 第2弾です。

配布課題の解説用動画です。

わり算(分数)

多項式×多項式

乗法の公式
(1)たすかける  (2)平方  (3)和と差の積

学習日(3年生)

その後は、グラウンドでみんなでフリスビーを行いました。限られた時間でしたが、久しぶりに一緒に体を動かし、とても楽しそうでした。

画像1
画像2
画像3

学習日(3年生)

 今日から教育活動再開に向けた準備期間としての学習日(登校日)が始まりました。3密を避けるために、クラスを分割して行います。

   5月18日(月)生徒番号  1〜12番
     19日(火) 〃   13〜25番
     20日(水) 〃    1〜12番
     21日(木) 〃   13〜25番

 学活のあと各教科からの課題解説を行いました。
画像1
画像2
画像3

3年生 数学の学習用動画です。

 最初に学習する『展開』の内容について、文字式のかけ算、わり算のやり方を説明した内容です。

 この動画を見て、18日に提出する課題の参考にしてください。

     かけ算  わり算

臨時休校中の健康管理について

 学習相談日も3日目になりました。あらかじめ担任と約束した時間に生徒が登校し、学習の質問等をしています。一斉登校ではないので、たくさんの友だちや先輩・後輩と会うことはできず、残念がっている生徒も少なくありません。

 各家庭におかれては,お子様をはじめ,御家族の体調・健康管理の徹底, 保健衛生意識の向上と実践に引き続き取り組んでいただきますようお願いいたします 。 また, 臨時休業中並びに 学校再開後に,子どもたちが健康で元気に学校生活を送れるよう,睡眠 や 食事 等 基本的な 生活習慣 の維持についても 御協力をお願いいたします。

 臨時休校中の健康管理について
画像1
画像2
画像3

学習日のお知らせ

 来週から週2回の「学習日」を設定します。詳細は、今週の学習相談日で説明します。登校できない生徒のみなさんには、担任が家庭訪問等でお知らせをします。
 1組の生徒のみなさんへは、担任から直接お知らせをします。
 登校の祭には、マスクの着用をお願いします。

 学習日のお知らせ

 学習日の予定(1年生)

 学習日の予定(2年生)

 学習日の予定(3年生)

学習質問日2

 限られた時間でしたが、今までの学習確認や今後の課題の確認できました。
 来週は、各学年とも2日間の学習日を設定します。健康管理には十分に気をつけ、計画的な生活をするとともに、再会に向けた準備を進めていきましょう。
画像1
画像2
画像3

学習質問日1

 今日から3日間は、学習質問日です。3密を避けるために時差つけて登校し、教室での間隔も広めにしました。その中で、健康チェックや課題提出、わからないところの質問など、個別に対応をしました。久々の登校でしたが、課題もしっかりできているようでした。
画像1
画像2
画像3

がんばれ!京都の子どもたち(5月18日〜放映分)

 新型コロナウイルス感染拡大により、子どもたちの休校期間が長期にわたっています。
 京都市教育委員会、京都新聞、KBS京都テレビが一体となって「京都・学びプロジェクト」を展開し、生活や学習に役立つ内容の掲載や放送が行われています。是非とも、視聴してください。

 がんばれ!京都の子どもたち〜オール京都で学びの支援を〜(5月18日〜)

休校中の学習課題一覧

 家庭訪問等で配布している「休校中の学習課題一覧」です。

計画的な学習に努めてください。また来週は、学習質問日を設定しています。わからないところなどあれば、積極的に質問してください。

  休校中の学習課題一覧
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/22 1,2年教育相談
3年個別懇談
10/23 1,2年教育相談
3年個別懇談
10/28 生徒会立会演説会、投票
京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp