京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up133
昨日:176
総数:823394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

生徒会本部役員選挙 〜投票〜

立会演説会の後は,各クラスの選挙管理委員の指示のもと,投票が行われました。

明日には結果が発表されます。
画像1
画像2
画像3

生徒会本部役員選挙 〜立会演説会〜

生徒会本部役員選挙期間もクライマックス。

本日は立会演説会が行われました。

候補者と応援者が全校生徒に自らの思いを伝える最後の場です。
残念ながらリモートでの実施となりましたが,その熱い思いは伝わったはずです。
画像1
画像2
画像3

【3年生】進路懇談と通学服等のリサイクルのお願い

明日から3年生の進路懇談会を実施します。

ご多忙の折,3年生保護者の皆様にはお世話になりますが,よろしくお願い致します。


なお,懇談会の際に,PTA本部による通学服・体操服等のリサイクル回収が実施されます。(10月5日に案内文書が配布されています)

よろしければ,ご協力をお願い致します。

ご案内の文書はこちらからご覧になれます。

通学服・体操服のリサイクル回収

3年 学習確認プログラム 2nd stage

3年生の学習確認プログラムテストを行いました。

小学校時代のジョイントプログラムから継続して取り組んできた学習支援プログラムも今回が最終回です。

5科のテストを終えた後,さっそく自己採点に取り組みました。

来週以降に,問題冊子の返却と復習シートの配布が行われますので,しっかりと復習にも取り組んで下さい。
画像1
画像2
画像3

2年 ダンス教室

体育大会に向けたダンス教室,最後に取り組んだのは2年生です。

急に気温が低くなり,体育館は寒いくらいでしたが,2年生のみんなと講師のダンサーさんの熱気はすごかったです。
画像1
画像2
画像3

2年 秋の特別活動企画

爽やかな秋晴れの空の下,2年生は『秋の特別活動企画』として<Sケン>を行いました。
グランドに大きなS字を描き,両陣の奥には宝(空き缶)を置きます。
双方ケンケンで攻めていき,相手の宝を奪ったチームの勝ちです。

攻めるか守るか,作戦を考え,自然と声を掛け合います。

互いを応援し合う瞬間「仲間と過ごす喜び」がふつふつと湧き上がってきたのではないでしょうか。

有志の企画委員は「コロナでなくなった行事や,仲間との楽しい時間を創り出したい。」と,何度も集まり準備をしてきました。

今日は,時間切れで延期になった<逃走中>は,またの機会のお楽しみです。

今後も中心学年としての自覚をもち,スローガンである【謙虚・誠実・団結】を仲間と共に目指して前進していきましょう。

画像1
画像2
画像3

生徒会本部役員選挙 〜朝のあいさつ編〜

10月12日(月)から生徒会本部役員候補者の朝のあいさつ運動が始まりました。

一人でも多くの人に顔と名前を覚えてもらうために,大きなタスキと,しっかりとした声であいさつをしていました。
画像1
画像2
画像3

野球部 3年生代替大会 第3位!(3)

画像1
画像2
画像3
 

野球部 3年生代替大会 第3位!(2)

画像1
画像2
画像3
 

野球部 3年生代替大会 第3位!(1)

10/11(日)10:300から殿田グラウンドにて,野球部の夏季選手権大会の代替大会準決勝が行われました。

対戦相手は蜂ヶ岡中学校。

序盤から終始,互いに一歩も引かない緊迫した試合展開。

0−0で迎えた7回表に四球などからピンチを招き,4失点。

7回裏の攻撃で得点できず,4−0でゲームセット。

力及ばず敗退しましたが,第3位!
本当によく頑張りました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp