![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:661769 |
生活科 「まちたんけんをしよう」
まちたんけんに行き
「他のグループがどんなことを聞いてきたのか知りたい。」という声があがり 学年で交流会をすることになりました。 どんな方法で発表するかを話し合いました。 げき・ペープサート・絵本・壁新聞・ポスターなど 様々な方法で発表が行われる予定です。 次回はどんな内容を発表するのかを話し合っていきます。 ![]() お手紙
がまくんとかえるくんシリーズの代表作「お手紙」の学習がはじまりました。
はじめの感想を書き,クラスで交流しました。 二人で手紙をまっている姿が なんともほっこりするお話です。 最後は「音読げきがしたい。」ということで 音読の仕方をレベルアップさせていきたいと思います。 ![]() ![]() 体育科授業参観日
練習の時は,「98点」「99点」でしたが
本番は「100点満点」の2年生でした。 本当によくがんばりました! 「最下位になってしまったけど,あきらめない気持ちは1位でした。」 「練習のときよりも思い切りできて楽しかったし,うれしかったです。」 とふりかえっている人もいました。 次の目標に向かってがんばっていきましょう! ![]() 英語活動![]() 1〜10までの数を聞いたり,言ったりする活動をしています。 1〜10までの数は1年生のときに覚えていて すらすらと言えるようになっています。 今日は,オリジナルのクイズを作りました。 次回はいよいよクイズ大会です。 楽しみですね! 3年 お母さんの「ふふふ」(道徳)
今日の道徳「お母さんの「ふふふ」」では,自分や友達のいいところを書きあいました。毎日いいところ見つけで,友達のよいところを発表し合っているので,友達のよいところはすぐに書けていました。自分のよいところを書く時には「むずかしい…。」と言っている子もいました。自分のいいところは自分自身ではなかなか見えにくいものです。でも,それぞれにいいところはたくさんあります。自分のいいところに自信をもってほしいと思いました。授業後には,たくさんのいいところカードが集まりました。
![]() ![]() 4年 体育科授業参観日![]() ![]() ![]() 80m走,ハードル走では,ゴールまであきらめずに一生懸命走る姿が印象的でした。特に,ハードルの準備やインターバルを変更するところの動きがスムーズで素晴らしかったです。応援に来ていただいた保護者の方々,暑い中本当にありがとうございました。子どもたちをたくさん褒めていただけたらと思います。 3年 お楽しみ会がありました(2組)![]() ![]() 3年 図を使って考えよう(算数)![]() さんすう たしざん(2)![]() ![]() ![]() さんすう たしざん(2)
こたえが10をこえるたしざんのけいさんのしかたをかんがえました。
ずをつかったり,もんだいとしきをつなげたりしながらせつめいをすることにチャレンジしています。 ![]() ![]() |
|