京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:34
総数:661769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

生活科 「まちたんけんをしよう」

まちたんけんに行き
「他のグループがどんなことを聞いてきたのか知りたい。」という声があがり
学年で交流会をすることになりました。

どんな方法で発表するかを話し合いました。
げき・ペープサート・絵本・壁新聞・ポスターなど
様々な方法で発表が行われる予定です。

次回はどんな内容を発表するのかを話し合っていきます。
画像1

お手紙

がまくんとかえるくんシリーズの代表作「お手紙」の学習がはじまりました。
はじめの感想を書き,クラスで交流しました。

二人で手紙をまっている姿が
なんともほっこりするお話です。

最後は「音読げきがしたい。」ということで
音読の仕方をレベルアップさせていきたいと思います。
画像1
画像2

体育科授業参観日

練習の時は,「98点」「99点」でしたが
本番は「100点満点」の2年生でした。
本当によくがんばりました!

「最下位になってしまったけど,あきらめない気持ちは1位でした。」
「練習のときよりも思い切りできて楽しかったし,うれしかったです。」
とふりかえっている人もいました。

次の目標に向かってがんばっていきましょう!
画像1

英語活動

画像1
英語活動「いくつかなクイズをしよう」では
1〜10までの数を聞いたり,言ったりする活動をしています。

1〜10までの数は1年生のときに覚えていて
すらすらと言えるようになっています。

今日は,オリジナルのクイズを作りました。
次回はいよいよクイズ大会です。
楽しみですね!

3年 お母さんの「ふふふ」(道徳)

 今日の道徳「お母さんの「ふふふ」」では,自分や友達のいいところを書きあいました。毎日いいところ見つけで,友達のよいところを発表し合っているので,友達のよいところはすぐに書けていました。自分のよいところを書く時には「むずかしい…。」と言っている子もいました。自分のいいところは自分自身ではなかなか見えにくいものです。でも,それぞれにいいところはたくさんあります。自分のいいところに自信をもってほしいと思いました。授業後には,たくさんのいいところカードが集まりました。
画像1
画像2

4年 体育科授業参観日

画像1
画像2
画像3
今日は,体育科授業参観日でした。子どもたちは,練習してきたことをしっかりとできていたと思います。初めのダンスでは,音楽に乗って笑顔で楽しく踊ることができていました。
 80m走,ハードル走では,ゴールまであきらめずに一生懸命走る姿が印象的でした。特に,ハードルの準備やインターバルを変更するところの動きがスムーズで素晴らしかったです。応援に来ていただいた保護者の方々,暑い中本当にありがとうございました。子どもたちをたくさん褒めていただけたらと思います。

3年 お楽しみ会がありました(2組)

画像1
画像2
 今日は朝から,子どもたちが教室の中に輪飾りを飾っており,何があるんだろうと思っていました。給食もみんなが時間内に終わり,昼休み。何やらこそこそする子どもたち。呼ばれて教室に入ると,目の前に子どもたち手作りのお誕生日ケーキが。子どもたちが計画してお楽しみ会を開いてくれました。椅子取りゲームをみんなで楽しみ,素敵な時間が過ごせました。

3年 図を使って考えよう(算数)

画像1
 今週は,関係図のかき方を学習しました。今日は3量の倍の関係を関係図に表し考えました。文章,テープ図,関係図,式などを結び付けながら話し合い,課題をみんなで解決できました。関係図は,式を考えるときに役立つことを感じていました。

さんすう たしざん(2)

画像1
画像2
画像3
さんすうで,たしざんのけいさんのしかたををかんがえました。ずやえをつかってじぶんのノートにかんがえをかいています。かんがえたことについてノートをみせながらペアでがくしゅうしているようすです。


さんすう たしざん(2)

こたえが10をこえるたしざんのけいさんのしかたをかんがえました。
ずをつかったり,もんだいとしきをつなげたりしながらせつめいをすることにチャレンジしています。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/22 校内研究      (1−1・4−1) 
わ4:視力検査 SC
入学届受付     (〜11/4)
10/23 3:視力検査
10/26 6:修学旅行1日目
心あったか週間   (〜10/30)
10/27 6:修学旅行2日目
10/28 2:視力検査
フッ化物洗口

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp