![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:46 総数:708019 |
6年(Go for it!) 社会科 豊臣秀吉について!
豊臣秀吉が天下統一のためにどのようなことを行ったのか学習しました。
織田信長の跡を継ぎ,様々な政策を行った秀吉。 最後は病気で亡くなってしまうのですが,天下統一を果たし,武士が世の中を支配する社会のしくみを整えました。 これにて安土桃山時代の学習は終了です。 来週からは江戸時代!三英傑の一人,徳川家康について学んでいきます!! ![]() 図画工作「のりとはさみを使って」![]() クレヨンで白画用紙一面に茶系の色と緑系の色をそれぞれ塗り,その画用紙を切って,色画用紙に糊で貼り,木にしていきました。 指にクレヨンをつけて画用紙に色を付ける子やクレヨンを横向きに塗る子等,塗り方を工夫する友達もいました。また,その塗り方を見て,真似をする子もおり,友達から学ぶ姿勢に感心しました。 写真は色画用紙にはさみで切った画用紙を貼っているところです。貼ることに夢中になる子が多く,塗っては貼り,塗っては貼りを繰り返しながら作っていました。 ※来週,スクラッチをする予定でしたが,予定を変更して引き続き,「のりとはさみを使って」の作品作りをします。お知りおきください。 1年生 体育参観の練習
雨の日が続いていて,元気いっぱいに外で遊ぶことはできていないですが。。。体育の時間には,おもいっきりダンスを踊り楽しく活動しています。体育参観まで残り1週間となりましたが,子どもたちはまだまだ完成に向けて頑張っています!
![]() ![]() 体を動かそう![]() 写真は,「正義のヒーロー」ポーズです。手と足を伸ばして浮かし,体を鍛えています。 昨日よりも長い20秒間,頑張っていました。また,「次は〇〇さん。」と順番を伝えてくれる子や秒数を数える子等,自分たちで率先して活動する姿も見られ素敵でした。 体を動かそうでは,ほかにも手押し車やライオンポーズ等もしています。 また,ホームページで紹介したいと思います。 6年生 心を一つに花を咲かせよう(*'ω'*) <体育科>![]() ![]() ![]() 同じグループのメンバーと心を一つに 美しい花を咲かせてほしいと思います(^^♪ さあ〜,いよいよ 本番は,来週,金曜日です(*'ω'*) 季節の変わり目です。。。( ゚Д゚) 体調管理をしっかりとして, 来週を迎えましょう(^_-)-☆ ☆3年・図工(空きようきのへんしん)☆![]() ![]() 次の学習までに紙粘土が乾かないように保存するチャック付きの袋と,絵の具が付いた手を拭く雑巾を持ってきましょう☆ ☆3年・葛野スポーツフェスティバルまで1週間☆![]() ![]() ![]() 回り方の向き等の確認をしました。 そのあと,70m走で走る順番とコースを決めました。 ☆3年・内科検診☆![]() 密を避けながら受診する方法等を養護の坂元先生から教えていただきました。 6年生【集大成】戦国時代に終止符… <社会科>
さて,
今日は,織田信長の死後, 側近の家臣であった豊臣秀吉が 天下統一へ向けてどのようなことを行ったのかについて 調べてみました(^_-)-☆ 社会科だけに限ったことではありませんが, 教科書や資料集などを見ながら, 大切な文言を見落とさないように まとめることはとても大事な力です☆彡☆彡 調べ学習を進めていく上で, 少しずつ上手になっていきましょうね(^_-)-☆ さて,豊臣秀吉の死後… 日本はどうなっていくのか…。 『鳴かぬなら,鳴くまで待とうホトトギス』…。。。 人質になった過去をもち, 耐えに耐え忍んだ人生… ようやく, あの人が日の目を見る時代がやってくるのです!(^^)! ![]() 6年生 広報委員会の活動 <委員会活動>![]() 今年来られた, 給食調理員さんにインタビューをするということで, ついて行ってみました( ^)o(^ ) 好きな食べ物や, 得意なことなどを 丁寧にインタビューをする姿が見られました♪ (紹介ポスターを作ります☆彡) 出来上がりが楽しみですね(*'ω'*) お忙しい中,ご協力いただいた, 調理員さん!! お忙しい中,時間を割いて下さり, ありがとうございました(●^o^●) |
|