京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up10
昨日:16
総数:244377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

5・6年表現運動発表会

画像1
画像2
画像3
10月16日(金)今日は自由参観日でした。1・2校時に実施した表現運動発表会で, 5・6年生は, 見事な「集団行動」を披露してくれました。心を一つにして, きびきびと演技をしました。

3年生 ふろしき

画像1
画像2
道徳の授業で,ふろしきを使って学習しました。
昔から伝わるふろしきのよさを
実際にいろいろなものを包んで感じることができました。

3年生 国語科

画像1
画像2
「すがたを変える大豆」の学習で,
大豆が他の食材に変わる様子を実際に見ました。
豆の形から豆乳やおからに目の前で変わる様子を
目をキラキラさせながら見ていました。

給食室より

 今日の給食

 ☆ ごはん
 ☆ 牛乳
 ☆ 肉みそ納豆
 ☆ ほうれん草のおかか煮
 ☆ キャベツの吉野汁

 肉みそ納豆は, 手巻きのりでごはんと一緒に巻いて食べます。納豆が苦手な子どもでも食べやすい味つけになっています。「毎月でもたべたい!」という声もありました。
給食だよりでも,肉みそ納豆のアレンジレシピを紹介しています。
よろしければ楽しんでいただけたら,と思います。
画像1
画像2
画像3

2年 スポーツフェスティバル(2)

画像1
画像2
画像3
(1)玉ほりこみゲーム
(2)めくってめくって
(3)ぴょんぴょんリレー
(4)なげあそび
(5)応援合戦
の順番で行いました。
よく頑張りました!!

2年 スポーツフェスティバル(1)

学級活動の話合いで決めた,2年生だけの「スポーツフェスティバル」を開催しました。今日までに,それぞれの係でどうしたら楽しくできるか,チームワークを高めるためにはどんな工夫がいいかなど,考えながら準備しました。みんなのアイデアがたくさんつまった思い出に残るスポーツフェスティバルができましたね。
画像1
画像2
画像3

3年生 ともだちの日

画像1
ともだちの日の学習で,
「いいタッチ,悪いタッチ」について考えました。
プライベートゾーンってどんな場所のことかな。
いいタッチ,悪いタッチってどんなものかな。
自分や周りの人を大切にするために,どんな行動がよいか
しっかり考えることができました。

3年生 理科

画像1
「地面のようすと太陽」の学習で,かげの動きを観察しました。
午前10時から1時間ごとにかげの動きを記録しました。
途中,太陽が雲に隠れてなかなかかげが出ない時間もありましたが,
しっかり結果をまとめることができました。

給食室より

 今日の給食
 
 ☆ 麦ごはん
 ☆ 牛乳
 ☆ さばのみそ煮
 ☆ 高野豆腐と野菜のたき合わせ

 さばのみそ煮は, 白ねぎ・しょうがとともに, 赤みそ・うすくちしょうゆ・料理酒で煮つけています。おみその味がしっかりしみていて, 身もほぐれやすく, 低学年の子どもたちも上手に骨をとって食べていました。
画像1

雨の日も元気に遊んだよ

画像1
10月9日(金)今日は一日中雨でしたが, 4年生は中間休みに講堂でドッジボールをして遊びました。元気いっぱいボールを投げたり, 逃げ回ったりして楽しく遊びました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/22 入学届受付開始
10/24 内科検診1・3・6年2組
10/26 クラブ
10/28 避難訓練(地震)

学校だより

学校評価

京都市立高雄小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

学校経営について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp