![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:57 総数:261726 |
放課後まなび 1年生
1年生の放課後まなび教室が始まりました。中間休みに開講式をして,3時から4時が初体験です。まなびの先生からいろいろなきまりを教えてもらって,宿題,プリントをすることを知りました。
最初は少し緊張していましたが,プリントをしたら頑張りカードにシールがもらえると知って満面の笑顔を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() 4年 算数![]() ![]() ![]() 単に決まりを覚えるのではなく,実際の買物の場面に照らしながら「買ったものの値段」が一つの数量として扱われていることを理解していきます。言葉の式などを利用して買い物の問題は解けるようになりました。いろいろな計算をして,その習熟を図っていきます。 5年 算数![]() ノートには自分の考えたこと,友達の考えたことでなるほど,と思う事など書いて自分だけのノートにできたら素晴らしいです。 ![]() 5年 道徳![]() ![]() 「WATER」という言葉と水の意味が一致した時,アニーがヘレンを抱きしめた場面で,アニーはどんなことを思ったのか,ペアで話し合ったり,ノートに書いたり,クラスで話し合ったりしていました。 高学年にふさわしい題材で真剣に話し合うことができました。 1年 国語![]() ![]() ![]() 2人でかわりばんこに読みながら,早口言葉がうまく言えなくてみんな楽しそうに笑いながら何回も言っていました。ぜひお家の方も一緒に音読してみてください。 笑顔になれます。 3年 算数![]() ![]() ![]() 5年 体育![]() ![]() ![]() ルールが簡単で守るチームは常に全員が緊張して守っています。高得点を狙って1番遠いコーンまで走る勇者もいましたが,駆け引きの面白さも楽しいゲームになっていました。 6年 学級活動
学級活動で,ドッジボールをしました。クラスのみんなが楽しむにはどんなルールにすればよいかを話し合い,ルールやチームを考えて企画をしました。
運動が苦手な児童も楽しむことができ,盛り上がった良い時間となりました。 ![]() 今日はみんなニコニコ![]() ![]() ![]() トイレのスリッパを並べてくれました。 本棚が掃除しなくていいくらい,毎日整頓されています。 ぞうきんも,きれいに干してありました。 1番いいなと思ったことは,帰りの会の時に 「ぞうきんが綺麗にかけてありました。ありがとう。」 と言っていたことです。 自分がしてなくて,代わりに綺麗にしてもらったわけではない。 綺麗だなと思って,それをしてくれた人に気づいた。 やってくれた人,ありがとう。 係り活動も頑張っています。お笑い係が,みんなために たくさんの企画をしてくれています。 お誕生日係は,この間全員の誕生日を掲示してくれました。 スポーツ係は今日,ドッジビー大会を開いてくれました。 あたたかい心だなと思います。 今日はなんだかいい一日だったみたいで,さようならじゃなくて 「よい週末を!」と言って解散してました。 2年生も折り返しです。明日も明後日も明々後日も 2年生の最後の日まで。みんなで1歩ずつがんばります。 ありがとう
今日の帰りの会の出来事です。
先生,目を閉じていてね。といきなり声をかけられ,何事かなと思いながら待っていると,サプライズをしてくれました。いやいや,すっかり忘れていました。 なんとお手紙まで準備をしてくれていました。本当にびっくりしました。 写真ホームページに載せたよ。ありがとう。 こんどみんなで,思いっきりあそぼうね。月曜日の黒板を楽しみにしていてね。 ![]() ![]() |
|