![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:32 総数:366964 |
修学旅行1![]() ![]() 出発式を終え,健康チェックを確認し,消毒をしてからバスに乗り込みました。 新幹線に乗って,広島に向かいます。 平和公園では,資料館の見学や語り部さんお話を聞いての平和学習を行います。 今日まで色々と不安があった中ですが,子どもたちは,楽しみにしていた修学旅行に行ける喜びを表情に表していました。 修学旅行 出発しました。
本当に爽やかな朝を迎えました。
6年生の子どもたちは,出発式を終えてバスに乗り込み,広島へ向けて出発しました。 今日は,平和記念資料館を訪れて,平和学習をする予定です。 修学旅行の様子は,ホームページでお伝えします。 児童保健委員会がんばっています!![]() イラストもあるので,とても分かりやすいポスターですね。1年生の子どもたちも,休み時間に真剣にみていました。 少し暑さが和らいだとはいえ,まだまだ熱中症には注意が必要です。特に,マスクを着用して過ごしているため,マスク内の湿度が上がって息苦しさを感じたり,喉が渇いたと感じにくくこまめに水分補給することを忘れてしまったりします。 これからも,予防に努め,元気に過ごしてほしいと思います。 学校にお立ち寄りの際は,ぜひご覧くださいね。 たいよう文庫
昨年度,国語科の学習で作った絵本を図書館に置いています。
たくさんの人に手に取って見ていただけたら嬉しいです! ![]() 新聞紙をビリビリやぶって!![]() ![]() やぶった時の音を聞いたり,やぶる時の感触を感じたりしながら学習しました。 紙を縦向きにしてやぶった時の感触と,横向きにしてやぶった時の感触は, 少し違いました。 素早くやぶった時と,ゆっくりやぶった時の音も違いました。 気づいたことをつぶやきながら学習しました。 最後は,楽しく遊びました。 1年生 交通安全教室
1年生は交通安全教室を行いました。
交通安全教室では,交通のルールや安全な道路の歩き方について学習しました。 子どもたちも,交通ルールを守って安全に行動することの大切さについて気付くことができました。 北警察署・北交通安全協会の皆様,本日は子どもたちの為にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 自由参観2
授業終了後,2回目の修学旅行説明会を行いました。感染対策などを写真を交えてお伝えしました。
![]() ![]() ![]() 自由参観1
本日は自由参観でした。感染対策を行いながらの参観でしたが,子どもたちの様子を少しでもご覧いただけていたら幸いです。参観カードの提出,検温,ソーシャルディスタンスを保っての参観など,ご協力いただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() Welcome to たいよう kitchen![]() 自分が食べたいランチメニューを決めます。 それをたいようkitchenに来て,もらいます。 英語を使ってのやりとりにも挑戦しています。 折り鶴の日
9月14日,15日,6年生は広島・岡山方面に修学旅行に行きます。その時に持参する折り鶴を全校のみんなに作ってもらうため,6年生が各教室に話をしに行ってくれました。初めに「禎子さんと折り鶴」の話をしてくれました。1年生から5年生まで,どの教室でも,6年生の話を一生懸命聞いている子どもたちの姿が印象的でした。
その後,6年生に折り鶴の作り方を教えてもらいながら,平和への願いを込めて,みんなで鶴を折りました。 紫竹校みんなの願いが込められた千羽鶴,6年生が代表で平和記念公園に持っていってくれます。 ![]() ![]() ![]() |
|