京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:8
総数:205696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

【2年】全校ダンス練習

中間休みに全校ダンスの練習をしました。
休み時間にも教室で練習している子どもたち。
しっかり覚えている子も多かったです。

本番ではみんなの息の合ったダンスを披露できるように,
これからも練習を頑張ります。
画像1
画像2

【6年】体育参観 係活動!!

全校ダンス係の子どもたちが
各学年の見本となって踊っています。

踊りやすいよう,鏡のように反対の動きをしたり
気をつけてほしいポイントを伝えたりと,
最高学年らしく頑張っています。

本番がとても楽しみです。
画像1

1ねん ぜんこうダンスれんしゅう

画像1
画像2
体育館で,6年生のお兄さん・お姉さんが全校ダンスを教えてくれました。

これまでに教室で動画を見ながら練習していた1年生。

ノリノリで練習をしていました。
体育参加日に向けて,これからも練習をしていきます。

2年 自主学習

 2年生では,宿題で自主学習に取り組んでいます。自分の苦手な教科に取り組んだり,得意な教科をさらに伸ばしたりする学習にしてほしいと思います。
 今後の自主学習の内容に期待しています。
画像1
画像2

2年 リレーあそび

 2年生の体育では,リレー遊びに取り組んでいます。今日は,くねくねリレーとぐるぐるリレーをしました。コーンの回り方や手のふり方などを話し合いながら協力して取り組むことが出来ました。
画像1
画像2

【2年】算数 くり下がり

くり下がりが2回ある計算の方法をみんなで考えました。

位を意識して計算するために,黒板に大きな掲示物を準備し,

子どもたちがそれを使って一生けん命に説明をしていました。

また,学習のまとめを児童が発表した意見の中から

つなぎ合わせてまとめていました。
画像1
画像2

5年 図工 あんなところがこんなところに見えてきた

画像1画像2画像3
図工の「あんなところがこんなところに見えてきた」という学習で,学校のいろいろな場所を様々なものに見立てて,その場所を変身させてみました。みんなそれぞれ試行錯誤しながら自分の思うように変身させていました。最後にはみんなで紹介し合いました。

3年 日記

画像1
 毎週金曜日には日記を書いています。学校であったこと,お家であったこと,友達と遊んだことなど…,一週間をふり返って書いています。今週はどんな出来事があったかな?

【1年】漢字の学習

「ひらがな」と「カタカナ」の学習が終わった1年生。

今日からは,「漢字」を学習していきます。

一人一人,ぴかぴかの漢字ドリルをもらって大喜び!!

最初の漢字は,「木」「大」「小」の3つでした。

一文字一文字,丁寧に書いていきましょうね。

画像1
画像2

自主防災会 防災訓練

画像1
10月4日,自主防災会の総合防災訓練が行われました。
例年は多くの地域の方々が避難所となる石田小学校まで避難する訓練も行われますが,新型コロナウィルス感染拡大防止のため,今年度は自主防災会役員と消防分団の方のみで行われました。
新型コロナウィルス感染症対策にかかる緊急避難場所の開設について講義のあと,実際に開設から運用までの動きを確認されました。
備えあれば患いなし。ですね。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp