京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:40
総数:398841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 国語科「どうぶつ園のじゅうい」

画像1画像2
どうぶつ園のじゅういの学習が終わりました。
最後の活動ではもっと知りたいことや一番驚いたことなど,自分の考えを友だちに伝えました。
緊張している子もいましたが,立派に発表することができました。

アサガオのつるで・・・

画像1
アサガオが枯れてきたので,つるでリースを作りました。

アサガオの種もたくさんとることができました。

マット遊び

画像1画像2
 1年生の体育科で「マット遊び」をしています。

 いろいろな技に挑戦して楽しみたいと思います。

野菜

画像1画像2画像3
 連休明けに,学校園の野菜を見に行きました。

 連休中に生長したようで,たくさんの芽が出ていました。

 これからが楽しみです!

5年 キリマンジャロ!

画像1画像2
自分がやってみたい楽器を選んで合奏をしました。
今日は初めての練習でしたが,パート練習に意欲的に取り組み,
最後に合わせたときはよくそろっていました。
次に聞くときはどれだけレベルアップしているのか楽しみです。

5年 検診始まりました!

画像1
朝にパワーポイントで検診の受け方を確認して検診に臨みました。
距離を取りながら,スムーズに進んでいきました。
今週・来週と検診が続きます。
受診が必要な子には,結果のお知らせを配布しています。
ご確認をお願いします。

野菜のお世話

画像1画像2
 早速,朝から野菜の様子を見に行きました。

 まだ,芽は出ていませんが,水やりをしました。

 早く芽が出ますように!!

かけっこ

画像1画像2
体育の時間,かけっこをしました。「もっと走りたい!」と走ることを楽しんでいました。10月には,おうちの方にも見てもらうのが楽しみです。

国語「こんなことがあったよ」

初めて絵日記を書きました。書いた絵日記をお互いに読み合い,感想を書いて伝えました。書いて伝えることの楽しさを感じてほしいです。
画像1

6年 国語「ブックトーク」

画像1
画像2
画像3
少し前の「本を読もう」という単元で,子どもたちはブックトークについて知りました。
ブックトークは,ただ本を紹介するだけでなく,一つテーマを決めて,そのテーマに合った本を複数紹介するというものです。

いつ発表するか担当を決めて,毎日1〜2人のペースでブックトークを行っています。

「人とのつながり」や「ルール」,「冒険」など,子どもたちは思い思いのテーマを設定し,本を紹介してくれています。「こんな本が好きだったのか!」「こんな本もあるんだな〜」と新たな発見があっておもしろいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健室だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp