![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:18 総数:255888 |
第2回 学校運営協議会![]() 昨年度まで行ってきた多くの活動を自粛している中で,「子どもたちのために地域・学校ができることはないか」を理事会の方々と一緒に話し合いました。その話し合いの中で,「活動を全て行わない」のではなく,「どのようにすれば行えるか」という視点で考えていくことで,実施できそうな取組についてもいくつか話題に上がりました。これから,たくさんの方々の意見や協力を得ながら,活動を進めていきたいと思います。 また,他県から視察に来られ,「地域と学校が活発に意見を出し合い,子どもたちを中心として,地域・学校にとってよりよい方法を考えている姿がとても参考になった。」と感想をもらいました。 放課後まなび教室![]() ![]() 人権掲示について![]() 委員会活動が始まりました![]() ![]() 6年生は中学校で委員会活動を行っているので,小学校では4・5年生で活動します。 放送委員会では,自己紹介をする時に相手が聞き取りやすいように発声の仕方を工夫したり,計画委員会では,よりよい学校にするために何を大切に活動をしていくことが大切かを話し合っていたりと,それぞれの委員会の特色をたくさん見ることができました。 感染症対策を行いながらですが,子どもたちのアイデアで活発な委員会活動にしてほしいと思います。 部活動 〜音楽部〜![]() ![]() 部活動 〜サッカー部〜![]() ![]() 部活動 〜陸上競技部〜![]() ![]() 陸上競技部は,各チームの6年生がリーダーとしてみんなを引っ張ってくれています。腕を大きく回したり腿上げをしたりウォーミングアップをしっかりとした後,御所へ行って軽く走りました。 放課後まなび教室がスタート![]() ![]() 自分が勉強しようと思うことを計画を立てて進めていってほしいと思います。がんばりましょう。 土曜学習4![]() ![]() 2・3年生は,カルタをしました。読み札に集中してたくさん取ることができていました。 4〜6年生は,興味をもった新聞記事を要約する学習です。手元に新聞を置いて大事な言葉を抜き出したり別の言葉に置き換えたりしてまとめていました。 土曜学習3![]() ![]() ![]() 2・3年生では,フォニックスで正しく発音できるように練習しました。その後,隠したカードを当てるミッシングゲームも行って大変盛り上がりました。 4〜6年生では,自己紹介をした後,リズムに合わせてたくさんの言葉を言う練習をしました。自信をもって意欲的に言えている子が多かったです。 |
|