![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:58 総数:905431 |
予想しよう 3![]() ![]() ![]() 予想しよう 2![]() ![]() ![]() 予想しよう![]() ![]() ![]() 1年生からのプレゼント 6年
ぐんぐんタイムに1年生が来てくれました。
今までそうじや給食を手伝っていた6年生に向けて,お礼の手紙を渡してくれました。 卒業までにたくさんの感謝をもらえるように,たくさんの人たちと関わりをもってほしいと思います。 ![]() ![]() たてわり活動 6年
今日はたてわり遊びがありました。
6年生が中心となり活動します。前に出てまとめることにはまだ慣れていない子どもたちですが,グループのみんなに楽しんでもらおうと思い,一生懸命に活動していました。 ![]() ![]() ![]() 話し合いツールを使って
話し合いもレベルアップを目指しています。
話し合いのツールを使って,付箋を動かしながらみんなの意見をまとめています。 リーダーが中心となり,話し合いを進めています。 ![]() ![]() たんけんの後は・・・
たんけん後は,見つけたことや疑問に思ったことを書き留めています。
そして,班ごとに話し合いを行っています。 ![]() ![]() 町たんけん 3コース
町たんけんに行きました。
今日は,学校の南西方向です。 また,発見があったようです。 ![]() ![]() 図工 くるくるクランク 6年
図画工作科ではくるくるクランクという作品作りに挑戦しています。
今日は,はりがねを曲げて,しかけのクランクを作ります。 いい作品をつくるために細かいところにも集中して取り組みます。 ![]() ![]() ![]() やまなし 6年
やまなしの学習の最後に宮沢賢治が作品に込めた主題を考えました。
今までに場面の設定や表現の工夫だけでなく,宮沢賢治の生き方や考え方を学習しました。そこから主題を考えます。 自分たちで考えたことをグループで交流し,まとめました。 やまなしの世界に深く入ることができたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() |
|