京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:97
総数:908740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

中学部ユニット〜お届けします!〜

 中学部ユニットでは地域の学校や施設に学校だより等を届けています。この日は,届けるお便りを受け取りました。ユニットのみなさん,どうぞよろしくお願いします!
画像1
画像2

中学部1年校外学習〜京都水族館〜

 中学部1年生は校外学習で京都水族館へ行きました。久しぶりの遠出にみんなとても楽しそうでした。
 ペンギンに手を振ってみたり,イルカショーを見て大きな拍手をしたりしました。天気も良く,梅小路公園でレジャーシートを広げてお弁当を食べたり,広い公園で身体を動かしたりと,大変充実した一日になりました。
画像1
画像2
画像3

マウスシールドのご寄付

 先日,非接触型体温計をご寄付いただいた菱高SDB株式会社様から,マウスシールドを160セットご寄付いただきました。授業等で活用させていただきます。大変貴重なものをありがとうございました。
画像1
画像2

中学部 北堀公園清掃活動〜パート2〜

 中学部農園・メンテナンス班は北堀公園清掃活動を行いました。2回目とあって、みどりの会の方の説明を聞くときも列を作り、静かに聞くことができました。作業では、友だちと協力し合って取り組む場面も見受けられました。
 次回は11月を予定しています。
画像1
画像2
画像3

日本舞踊〜高等部〜

 高等部3年生では,外部より講師をお招きし,日本舞踏を学びました。初めに講師より話を聞き,見本を観ました。その後,扇子を片手に実際に踊りました。浴衣を着ていつもと違う雰囲気の中,貴重な体験をしました。
画像1
画像2
画像3

中学部2年校外学習〜大津市科学館〜その3

中学部2年生 校外学習の様子です。
画像1
画像2

中学部2年校外学習〜大津市科学館〜その2

中学部2年生 校外学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

中学部2年校外学習〜大津市科学館〜その1

 中学部2年生は校外学習で大津市科学館に行きました。展示では,台風や竜巻を起こして驚いたり,いろんな体験ができました。その後プラネタリウムを鑑賞し,満天の星空に癒されました。楽しく充実した1日を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

非接触型体温計のご寄付(菱高SDB株式会社様,滋賀銀行様)

画像1
画像2
画像3
 滋賀銀行で発行されている寄付付き商品「SDGs私募債『つながり』」を利用された菱高(りょうこう)SDB株式会社様が,寄付先に本校を選んでくださいました。高性能の非接触型体温計をご寄付いただきました。
 写真は,昨日行われました寄付受納式・感謝状贈呈式の様子です。
 毎日の検温場面で,短時間で,接触することなく体温を測ることができる非接触型体温計は,本当に重宝いたします。大切に使わせていただきます。

手作りマスクの寄贈(ゆめ工房様より)

画像1
画像2
 京都市上京区にある「ゆめ工房」(小児用補装具店)様より児童生徒分の手作りマスクをご寄付いただきました!
 ゆめ工房さんが「子どもたちにマスクを届けるために,家庭用に作りすぎて余ったものでよいので,手作り布マスクを寄贈してほしい」と地域に呼びかけて集まったマスクです。
 今週,金曜日以降に,子どもたちにもってかえってもらいたいと思います。ぜひご活用くださいませ。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp