![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:86 総数:521399 |
「手洗い」の学習(2年生)
生活産業科2年生は,感染症予防学習の1つとして,「ウイルス感染症」についての学習を行い,その中で「正しい手洗い」について学びました。
石鹸でしっかり洗ったと思っていても,「手洗いチェッカー」を使って,ライトの下に手をかざすと,洗い残した部分がピカピカと光ります。特に,指と指の間や手首まわりがしっかり洗えていない人が多かったようで,「ちゃんと洗ったのに。」「もっと,丁寧に洗わないとダメですね。」など,それぞれに感想を述べていました。 感染予防の基本である「手洗い」について,改めてその大切さを実感した2年生でした。 ![]() ![]() 介護職員初任者研修 開講式
令和2年度介護職員初任者研修が開講しました。
今日は開講式があり,教頭先生から「毎日の講座に加え,予習や復習もあり,しんどいこともあると思います。『がんばりたい。』と思った気持ちを忘れず,最後までやりきってください。保護者やたくさんの教職員が,皆さんのことを応援しています。」と激励の言葉がありました。 その後,受講者一人ひとりが今の気持ちを発表し,「高齢者とのコミュニケーションの取り方を学びたいです。」「遅刻・欠席をせずに,最後までがんばります。」など,それぞれが開講にあたっての意気込みをハキハキと伝えていました。 明日から9月まで,たくさんの学びを重ね,さらに成長していく様子を見守りたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 鳴滝通信6月号を配布しました学校再開です! 2![]() ![]() そして感染症対策もしっかり行って,安心・安全に学校生活を送ることができるようにがんばりましょうね。 学校再開です! 1![]() ![]() ![]() 久しぶりに,友だちや先生の顔を見てホッとしたのか,笑顔がたくさん見られました。 手洗い,健康観察のあと,放送を通して校長先生からお話がありました。 ウイルス感染に対する不安や,外出自粛の不自由な生活をがんばって乗り越えて,登校再開の日を迎えたこと。児童生徒の皆さんに再会できて,うれしい気持ちでいっぱいのこと。今後も,感染予防に注意して対策をとることが大切なことなど,全児童生徒の皆さんに学校再開を受けて,お話がありました。
|
|