![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:606 総数:2573041 |
前を向いて進んで行こう。
今日は2つの学年で海外研修についての学年集会が行われました。
午前の1年生学年集会では学校長が,「一人ひとりが役割を持ってクラス・学年という集団を形作り,そこで生まれたエネルギーをお互いに実感しよう。」と伝えました。それに続き,「海外研修は役割を担うことによって自分の可能性を見つけたり拡げたりできる貴重な経験の場ではあるが,今年度は状況に鑑み,実施できない。来年度の秋ごろに延期して実施することを検討していきたい。」と伝えました。 続いて22期生学年主任から,休業期間のために中止になった取組に,スタッフとして主体的に係ろうとしてくれていた人たちがたくさんいたことを確認し,これからの取組への積極的な参加を呼びかけました。 午後の2年生学年集会では,団長として付き添う予定であった副校長から,今年度10月に延期していた海外研修を中止とすることが,状況の確認とともに伝えられました。そして21期生が海外研修の目標として掲げた「外に学び,内をみがく」という意味深い言葉を,これからずっと大事に持ち続けてほしいと願いが語られました。 続いて21期生学年主任が「現地研修は叶わなかったものの,昨年度1年間準備を積み重ねてきた21期生の海外研修をこれからの時間でみんなと一緒に意味づけていきたい。」と語りかけました。 今年度の2つの学年の海外研修の中止や延期について,それぞれの学年の生徒たちの思いに寄り添いながら,前に進んでいきたいと思います。 写真は21期生学年集会の様子です。 ![]() ![]() 時間割・講座分けの発表
本日,午前に1,2年生,午後に3年生が登校し,昨日に引き続き課題テスト等に取り組みました。
加えて今日は,授業の時間割・講座分けが発表されました。 既にmoodle上では発表されていましたが,学校の教室で,紙に印刷したものが改めて配られました。担当の先生の名前もわかり,いよいよ授業が始まるのだという実感も沸いたことと思います。 どの学年も,出席番号によって6月4日か5日のどちらかを登校日とし,教室内は通常の半分の人数という形で授業をスタートします。 ![]() ![]()
|
|