京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:40
総数:661734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

【SG5】体育科授業参観2

 100メートル走です。1人1人がゴールを目指して一生懸命走り切りました。
 一生懸命走ってる姿はとてもかっこよかったです。
画像1画像2

4年 道徳 交かんメール

画像1
画像2
 今日は,自分たちのクラスのいいところについて考えました。学習の導入では,協力しあえる,元気なところ,仲が良いところ,笑顔があるところ,がんばれるなどの意見が出てきました。今回の学習は,北海道のある小学校に自分たちの学校生活をメールで紹介するという話でした。子どもたちは話の中に出てくる場面や様子を自分たちのクラスと照らし合わせながら考えました。
 学習の終わりには,笑顔で明るく,けんかするけど仲が良い,みんなが優しい,毎日挑戦できるクラスだという意見になりました。自分たちを振り返る素敵な時間になりました。

1ねん たいいく「ボールあそび」2

てんきもよく こどもたちは そとでの がくしゅうを
たのしんでいました。
やすみじかんにも ボールを つかって あそぶこが
きょうは とても おおかったです。
画像1画像2

2年 てつぼうあそび

画像1
 今日から,てつぼうあそびが始まりました。今日は今年初めての鉄棒なので,安全な鉄棒の使いかたや,気を付けることなどについて話しました。
 その後は,「だんごむし」という技に挑戦しました。だんごむしみたいに丸くなってぶら下がります。
 久しぶりの鉄棒で,みんなとても楽しそうに活動していました。

【SG5】体育科授業参観1

 10月14日(水)に体育科授業参観がありました。
 はじめは高学年ダンスです。限られた時間の中で振付けを覚えました。振付け係が中心となって,練習に励みました。当日は,笑顔で踊りました。
画像1
画像2
画像3

3年 みんなドッジ!

画像1
画像2
画像3
 金曜日は,天気も良く,木曜日の中間休みには,2組みんなでドッジボールをしました。みんなの笑顔がいっぱいでした。

【SG5】初めての調理実習3

 できあがった茹で野菜は,おいしくいただきました。
画像1画像2画像3

【SG5】初めての調理実習2

画像1
画像2
画像3
 できあがったゆで野菜を見て,色やかさ,固さの変化を確かめました。

 子どもたちは「ホウレンソウのかさが減った」,また「緑色が鮮やかになった」など,
ゆでることで野菜が変化したことに気付いていました。

【SG5】初めての調理実習1

画像1
画像2
画像3
 10月15日(木)・16日(金)に家庭科の授業で初めての調理実習をしました。
 今回の調理実習では,ジャガイモとホウレンソウを茹でました。

1ねん いきものとなかよし

画像1画像2
せいかつかで いきものについて がくしゅうしています。
きょうは,としょしつへいって いきもののことについて ほんでしらべました。
たべているものはなんだろう。
すんでいるばしょはどこだろう。
すきなものはなんだろう。
どんなしゅるいがいるのかな。
たくさんの ぎもんを じぶんたちで しらべて がくしゅうできました。
しらべたいことに かんけいあるほんを じょうずに みつけることもできるようになってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 5:視力検査
10/21 わ1:内科検診
フッ化物洗口
10/22 校内研究      (1−1・4−1) 
わ4:視力検査 SC
入学届受付     (〜11/4)
10/23 3:視力検査
10/26 6:修学旅行1日目
心あったか週間   (〜10/30)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp