![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:302544 |
【つくし】明日から修学旅行です![]() 教室に残る児童のために,スケジュールを作成しました。 「今なにしてるんやろ〜?」と思った時は活用してくださいね♪ 【つくし】ハロウィンに向けて![]() つくし教室前を通るたび,たくさんの児童や先生が上を見上げています。 「これ誰が作ったの?」とまた声をかけてください♪ 折り合いをつける力![]() ただ話し合うだけではなく,それぞれの意見をしっかり聞いて,質問し合う。 そして,仮の結論をもち,実際にやって試してみる。 さらに話し合い,最終決定を行うという流れで進めています。 子どもたちの中では,「めんどくさいからこれでええやん。」と言って話し合いを打ち消してしまう言葉を使ったり,強引に話し合いの結論を出してしまったりすることがよくあるので,とても学びがいのある教材です。 クラスきれい係は実はみんながそうじする姿をチェックしていた![]() 係活動のお知らせで,クラスきれい係が報告しました。実は,みんながそうじする様子をそれぞれの掃除場所でチェックしていたようです。 そこで素敵な表彰状を作成し,みんなの前で渡してくれました。 やはりそうじをする心は大切ですね。 2年生は材料からひらめく。
図画工作科の様子です。
お家から色々な材料を用意していただきありがとうございました。 そのおかげで想像力を膨らませ,のびのびと活動することができていました。 どんな作品が出来上がるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 4年生 体育の対話学習はお手の物
体育学習発表会が終わり,マット運動に励んでいます。
体育大好き友達大好きな4年生です。 3,4人のグループに分かれ,互いにアドバイスをし合っています。 身振り手振りも加え,パフォーマンスを高めていました。 友達ができるようになると自然と拍手が生まれるのもナイス。 人にやさしくしてますね! ![]() ![]() ![]() 正体は教頭先生でした![]() どうすればわかるのかな? なんでこんなことを書いているのかな? と考える子が数人いました。 そして今日,解決しました。教頭先生でした。 給食をおいしくいただけるような仕掛けをこんなところでも行ってくれていました。 月の満ち欠けを見える化![]() やはり教材や教具によって,子どもたちも反応が変わります。 「もっともっといい授業をつくらなければ!」 修学旅行もですが,授業も大切にします クラスきれい係がグラフに見える化![]() より良いクラスづくりのために試行錯誤してくれている姿にSoulを感じました。 ありがとう! 校務支援?学習支援もしていただいています。
階段前に何やらカラフルで楽しげな掲示物が。
良く見ると子どもたちの大好きなキャラクターもつけてくれています。 そうです。九九マスターになるための掲示物を作成していただきました。 校務支援員でありながら,様々な支援をしていただいています。 本当にありがとうございます。 ![]() |
|