![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:5 総数:346333 |
修学旅行 反省会![]() ![]() ![]() 今日の1日を振り返り,よかった点と反省点をあげ, 明日の活動へとつなぎます。 どの子も,元気いっぱいに,楽しく過ごすことができました。 明日も,元気に活動できるよう,この後は就寝します。 修学旅行 夜レクレーション2![]() ![]() ウインクをしている人を見つける遊びです。 休校明けの6年生の学習が再開した時から, クラスでのお楽しみゲームとして,いつも盛り上がってきました。 学年みんなが1つになって遊び,楽しい夜を過ごしました。 修学旅行 夜レクレーション![]() ![]() 1つ目の活動は,先生インタビュークイズです。 「〇〇先生の好きなおかしはどっち?」 「〇〇先生がスポーツ観戦するならどっち?」 「〇〇先生の初恋の・・・」 インタビューを受ける先生も,答えを創造する子ども達も どきどき,わくわくが止まりません。 修学旅行 お土産タイム![]() ![]() ![]() 2000円の地域クーポン券を上手に使って 家族へのお土産を選びました。 どんなお土産を持ち帰ってくれるのでしょう? ご家族の皆さんも, きっと楽しみ待ってくださっていることでしょう。 修学旅行 夕食タイム![]() ![]() ![]() とても豪華な夕食です。 どれからいただこうか迷ってしまいそうです。 大きな声を出すことはできませんが, しっかりと味わいながら, 最後までいただきました。 修学旅行 夕食タイム![]() ![]() その前に,検温と消毒です。 健康と安全に気をつけています。 さあ,おいしい夕食をいただきましょう。 2年 音読げきをしよう![]() ![]() ![]() よりよくしていくために
国語科『みんなが過ごしやすい町へ』では,「調べたことを正確に報告する」力をつけます。今回は,身の回りを調べることから,「みんなが過ごしやすい学校」について学習することになりました。
学校で過ごすどの学年の子ども達も,学校で働く大人も,来校された方々も過ごしやすくなるために考えました。そこで,今の学校のバリアフリーやユニバーサルデザインに目をつけて調べました。本やインターネットなどでバリアフリーユニバーサルデザインのことを知り,驚くことが多くあったようです。そして,それらから引用したことや自分の考えを書きまとめて報告書を仕上げました。 その学習が終わった頃に 「漢字ドリルにもユニバーサルデザインがあったで。」 と教えてくれました。「知ること」「考えること」を繰り返すことで視野を広げて新たに得ることができるのでしょうね。 次は,どんなことを見つけて広げていくのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 旅館へ到着
無事,旅館に到着しました。
どの子も元気にしています。 旅館前では,入館式を行いました。 旅館に宿泊することを楽しみにしてた子ども達。 お世話になる旅館の方々にしっかりとご挨拶しました。 この後は,入浴の予定です。それまでは,お部屋で少し休憩します。 ![]() ![]() 1年 生活科「リース作り」
咲き終わったあとのあさがおのつるを,植木鉢から根気よく外して,リースの形にしていきました。友達と力を合わせたり,支援に入っていただいた先生方に手伝ってもらったりしながら,全員,作り上げました。このあと,しばらく乾かしてから思い思いの飾りを付けて,リースを仕上げたいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|