京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/04
本日:count up3
昨日:37
総数:788506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

近くの国の料理を味わいました

画像1
画像2
今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・マーボー豆腐
 ・ほうれん草ともやしのいためナムル
 ・牛乳

☆今日の給食は,近くの国の料理でした。マーボー豆腐は中国,ナムルは韓国で生まれた料理です。9月のともだちの日では,いろいろな国の人たちの文化や生活について学びました。給食にも,たくさんの国の料理が登場します。味わうことを通じて世界の人たちの暮らしに興味がもてるといいですね。

6年 ともだちの日

画像1
画像2
画像3
 リトアニアに逃げてきた大勢のユダヤ人の命を助けるために,日本を通過する許可を出すかどうか,千畝は迷います。
 さて,そこで6年生のみんなはどうするのか,グループで話し合いました。
「自分だったら,許可をする。みんなを救いたいから。」や「ドイツとの仲を考えたら・・・。」など自分の思いを話す姿がありました。
 学習の最後には「どんな人も差別するのはいけないことだと思った。」や「今の時代には,こんな正義のヒーローが必要だと思う。」などの意見がありました。
 これからもいろいろな人の思いを感じることのできる人になってほしいです。

人権にかかわる学習(育成学級) パート4

画像1
5組では,生活単元「せかいりょこうに でかけよう」

の学習をしました。

その時の様子です。

人権にかかわる学習(4年生) パート5

画像1画像2
4年生では,

道徳「いろいろな食べ方〜外国とのちがいを受け入れて〜]

の学習をしました。

その時の様子です。

4年 道徳〜いろいろな食べ方〜

画像1
画像2
今日は道徳で「いろいろな食べ方」という学習をしました。外国の人たちと仲良くなるためには,どんな気持ちや考えが大切なのだろうかと考えていきました。子ども達からは,「相手の気持ちを考えること」「自分たちの生活や相手の国のことを教え合うこと」「お互いのことを知ろうとすること」などの意見が出ていました。

人権にかかわる学習(6年生) パート7

画像1画像2画像3
6年生では,

学活「杉原千畝〜大勢の人の命を守った外交官〜」

の学習をしました。

その時の様子です。

人権にかかわる学習(5年生) パート6

画像1画像2画像3
5年生では,学活「京都に住む外国の人々」

の学習をしました。

その時の様子です。

4年 自由研究・自由作品の発表会

画像1
一人一人が夏休みに取り組んだ自由研究・自由作品の発表会をしました。苦労した点,工夫した点,みんなに見てほしい点などを発表しました。一生懸命に取り組んだことが伝わってくる発表でした。

4年 学年掲示板

画像1
画像2
画像3
4年生の学年掲示板は,前回のあじさいの絵から,このようにチェンジしていました。本日,自由研究・自由作品は各自持ち帰っています。

また,これからの図画工作の学習で使用する彫刻刀の購入についての案内です。2種類の封筒を子ども達に配っています。購入を希望される方は,欲しいデザインや機能の彫刻刀を選び,どちらかの封筒にお金を入れて封をして,学校に持ってくるようにしてください。締め切りは9月28日(月)としております。ご確認よろしくお願いいたします。

人権にかかわる学習(3年生) パート3

画像1画像2画像3
3年生では,学活「外国の文化について知ろう」

の学習をしました。

その時の様子です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/21 SC来校
10/22 令和3年度入学予定者入学届受付開始(〜11/4)  14:10下校(5組は15:10)  内科検診(13:30〜,1年)
10/23 トイレ清掃
10/26 内科検診(13:30〜,2年)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

新規カテゴリ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp