10/19(月) 選挙運動が始まりました。
新生徒会の本部役員を選ぶ選挙運動が今朝から始まりました。名前を書いたたすきを身につけた立候補者の皆さんが、朝から校門付近に並んで声かけを行っていました。今回の立候補者の数はなんと18名。会長をはじめ、半分以上のポストに二人以上の立候補となっています。本当に嬉しいことです。皆さんもしっかり考えなどを聞いて、23日(金)投票しましょう!候補者の皆さん、頑張ってください。
今日から二週間の予定で教育実習生の方が2名来ておられます。3年生中心に回られますが、皆さんよろしくお願いします。
身体測定・・どうでしたか?自分の身体のことよく知って、今後に役立てましょう!
【学校の様子】 2020-10-19 18:47 up!
10/15(木) 中間テスト
中間テストの日を迎えました。皆さん、特に3年生は普段よりかなり早く登校している人が多かったです。ノートなどを見ながら登校している人も多く見かけました。事故にはならないように十分気をつけてください。3年生は確認プログラムテスト、そして明日あと2教科あります。1・2年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。今回、いろいろな事情で1日5教科ということになりました。ほとんど全教科実施される予定の期末テストについては11月25日(水)〜27日(金)の3日間行う予定です。安心してください。今、先生たちは皆さんの答案を採点しています。明日、全部返すのは無理かもしれませんが、楽しみにしていてください。
【学校の様子】 2020-10-15 17:48 up!
10/14(水) いいことばの日
明日15日が定期テストの日のため、今日が今月の「いいことばの日」でした。現本部役員の皆さんにとっては、最後の取組になります。始めの頃に比べると、本当に成長してくれました。これからも新役員の皆さんをサポートお願いします。
明日に向けて、まず、体調を整えて、やれることを考えて、準備をしてきてください。明日、部活はありません。16日(金)は、今週末や来週末に公式戦を控えている部は、活動ができますので、明日、顧問の先生に確認してみてください。
【学校の様子】 2020-10-14 17:09 up!
10/13(火) 進路保護者説明会
7時間目の時間帯に1、2年生は学習会、3年生は進路保護者説明会に参加しました。
私立の代表として京都外大西高校、公立の代表として桂高校の先生に来ていただき、直接、それぞれの特色を説明していただきました。その後、保護者の方のみに進路主事から今後の予定を中心に説明がありました。
私からは「自分を知る。学校を知る。保護者の思いを知る。」ことを中心に進路開拓を頑張ってほしいと伝えました。明後日からのテストに集中していきましょう。1・2年の皆さん、1日5教科、本当に厳しいですが、計画をたてて臨んでください。よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2020-10-13 18:25 up!
10/12(月) 秋晴れの週明け
先週末が台風の影響で雨が続き、なかなかグランドに出られませんでしたが、今日は本当にいい天気、動くと少し汗ばむくらいでした。本日に体育大会が順延された学校も多かったようです。きっと、暑かったのではないでしょうか・・
木曜日、中間テスト。1・2年の皆さんは、1日5教科・・厳しい日程です。できれば避けたいのですが、今回、準備の計画をしっかりして、何とか乗り切ってもらいたいと思います。よろしくお願いいたします。
明日は、3年生の進路保護者説明会です。14:40〜行います。よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2020-10-12 19:29 up!
10/11(日) 京都市中学校駅伝大会
11日(日)嵐山東公園にて駅伝の全市大会が行われました。台風の影響を考え、日程を午後に変更して行われました。その甲斐もあり、天候は駅伝にとっては、好条件となりました。女子5名、男子6名がそれぞれ思いを込めてたすきをつなぎました。結果は女子が35校中11位、男子が43校中、21位と健闘しました。お疲れ様でした。
【学校の様子】 2020-10-12 09:27 up!
10/9(金) 7限は学習会でした。
7限目、試験前の学習会を行いました。今回は希望者での開催でした。3年生は目の色が違いました。進路希望が叶うかどうか・・「いつやるの?○○でしょ!」の季節がやってきました。1・2年生は、1日5教科のテストです。しっかりと計画を立てて準備しておきましょう!あわせて、体調管理もしっかりとしておきましょう!
【学校の様子】 2020-10-09 17:46 up!
体育大会 閉会式
全競技終了後、閉会式が行われました。各学年の準優勝、優勝のクラスの体育委員に賞状と優勝クラスには、楯が授与されました。その後、生徒会長のことばなどで、無事、体育大会は終了しました。
学校祭の最後として、生徒会本部役員の3年生の皆さんから、全校生徒へのメッセージを送る場面がありました。1年間、本当にお疲れ様でした。1・2年生で必ず、良き伝統を引き継いで行きましょう!
以上で、体育大会の報告を終わります。また、学校評価の保護者アンケートへのご協力、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
【学校の様子】 2020-10-09 17:22 up!
体育大会 学級対抗リレー
体育大会の最終種目は、学級対抗リレー。男女4名ずつの8名がクラスの代表として,バトンをつないでいきました。一人当たりの距離は、トラック一周・・勢いよく走り出して・・最後足が思う通りに動かなくなりかけた人もいましたが、どんなに前の人が離れていても全力疾走している姿に、本当に感動しました。代表のみなさん、そして全力で応援していた皆さん、すばらしかったです。
【学校の様子】 2020-10-09 17:15 up!
体育大会 学年種目3年
3年生は「輝綱(きづな)」というテーマで綱引きを行いました。綱を持つ位置を間隔を開けて目印をつけ、配置をしっかり決めて行いました。
最初に学年代表の人が、この競技に込めた思いを伝えて始まりました。5クラスの総当たりでのリーグ戦。4試合・・クラスによっては連続のところもあり、かなりきつかったと思いますが、誰一人手を抜くことなく、最後まで頑張っていました。最後の学年主任の先生からのメッセージも心温まるものでした。
【学校の様子】 2020-10-09 09:35 up!