![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:108 総数:820415 |
2年体育参観1
2年生は果敢にダンスに挑戦してくれました。それも2曲も。授業の表現活動で取り組んできたこととはいえ,振付けを考えたり,覚えたり大変だったと思います。この体育参観でどこかの学年が取り組んでもらえたらとは思っていたものの,授業との関係でどの学年も難しいかなあとも思っていましたので,2年生に取り組んでもらってうれしかったです。秀蓮体操,かけっこ遊び,ダンス,そして振り返りの写真をアップさせていただきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 うごく おもちゃを つくったよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つかって動くおもちゃを作りました。 太いストローと細いストローを組み合わせて 動くしくみを工夫していました。 動きを楽しんで作ることが できたようです。 1年体育参観5
一人でも多くの表情を見ていただけたらと思い写真を選択していますが,一人一枚となっていなかったらすみません。普段,参観では写真は遠慮いただいておりますが,今回は体育の部の代替の意味合いもありますので,たくさん撮っていただけたのではないでしょうか。本日はご来校いただきありがとうございました。今後とも本校教育へのご理解ご協力をお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年体育参観4
学校での様子の一場面に過ぎませんが,頑張っている姿を見ていただき,安心いただく機会になっていたら幸いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年体育参観3
1学年だけで,100名をはるかに超える方に参観いただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年体育参観2
50m走…フライングもしてしまいますよね。リレーはバトンパスをしないコロナ対応版(^o^)でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年体育参観1
今年入学して初めての参観です。秀蓮フェスティバルとして行うことはできませんでしたが,一生懸命走る様子を保護者の方に見ていただけたことをうれしく思います。競技中のみならずそれ以外のところもきっちりできていて感心しっぱなしでした。秀蓮体操もきっちり覚えられていましたね。あれほど保護者の皆さんの間近くで見ていただける秀蓮体操はこれが最後かもしれません。学年参観だからこそ実現したことです。写真をシリーズでアップさせていただきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年体育参観3
最後は振り返りの様子で締めくくっています。ふりかえりは毎時間取り組むことにしているのですが,保護者の前でも手を挙げて発表できることは大変すばらしいことですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年体育参観2
何度か給水タイムがありました。日頃から熱中症には気を付けておりますことを感じていただけたかと思います。50m走・バトンパスの練習・リレーと混ざっておりますが写真からその時の様子が伝わればよいのですが・・・。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年体育参観1
5年生も今年は教科担任制を敷いています。普段の体育の授業は杉森先生がクラスごとに指導していますが,今日は学年体育の形ですので,学年の先生も加わってティームティーチングでの指導を参観していただきました。バトンパスの練習があったり,ふりかえりの時間があったりで普段の授業のスタイルは変えることなく参観授業を計画いただきました。リレーは1回目と2回目でタイムをあげることを目標に取り組むなど,体育大会ではできない,学年体育参観だからこそ可能な形にして見ていただきました。写真を連続してアップします。どうぞご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|