京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:117
総数:922578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

1年 運動会の練習

画像1
 今日は初めて運動場に出て,ダンスの練習をしました。隊形移動が難しいですが,頑張っています。

2年 生活 冬野菜を植えよう

画像1画像2
生活科の学習で冬野菜を育てる予定です。
今,苗を育てています。
ホウレンソウや水菜のかわいい芽が出てきました。
この後,自分たちで好きな野菜を決めて植える予定です。
おいしい野菜ができますように。

2年 つながり2年会にむけて

画像1
明日のつながり2年会に向けて,CM係の人が,各クラスにお知らせに来てくれました。4組のみんなが工夫して学年みんなが楽しめる遊びを考えてくれました。
みんなのつながりが深まる素敵な時間になればいいなと思います。

2年 エイサー

画像1画像2
なかよし運動会に向けて練習をがんばっています。
子ども達一人一人の動きに磨きがかかってきてとても上手に表現できるようになってきています。
移動もスムーズになってきています。いよいよ明日から運動場で練習です!みんなでかっこいいエイサーを創り上げられるようにがんばります!

飼育委員会 インコのお世話が始まります。

画像1
今月から飼育委員会によるセキセイインコのお世話が始まります。

今日の委員会では,お世話の仕方を確認しました。



可愛いインコたちは,委員会の子たちが来てくれるのを待っていました。

明日からはたくさん可愛がってあげてくださいね。

かしのみ なかよし運動会に向けて

画像1
運動場でなかよし運動会の練習をしている様子が,かしのみ教室からよく見えます。

今日の4時間目は,運動場で6年生が練習をしていました。

ふと外を見ると,とてもきれいな隊形が出来上がっていました。

本番にはどんな出来になるのかな。とても期待しています。

和太鼓部 活動開始

画像1画像2画像3
待ちに待った和太鼓部の活動が始まりました。

部活動の約束を確認した後,簡単な和太鼓の練習をしました。


最後は昨年度から続けている部員による「清流のぼりうち」の演奏。

期待をはるかに超える演奏に新入部員感動!


早く次の練習日にならないかな。次回の活動が楽しみです。

かしのみ 形を組み合わせて

画像1
きたるハロウィーンに向けて,形を組み合わせていろんな形を作る学習をしています。

今日は三角形を組み合わせていろいろな物を表現しました。


「全部できたら自分で考えて作っても良い?」という意欲的な子も。

様々なものを表すことができました。

部活動開始 その2

 理科室では百人一首部,音楽室では和太鼓部が活動します。
 百人一首部は,部長を決める話し合いをしていました。
 和太鼓部は,早速迫力のある音を響かせていました。

 これからの活動がますます楽しみになってきました。
画像1
画像2

部活動開始

 今日は,金曜日の部活動開始日でした。
 体育館では,バスケットボール部と卓球部が活動します。全体での開講式ができないので,各担当の先生から,校長先生からのメッセージを聞いたり,自己紹介をしたりしました。
 その後は,楽しく活動をしていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp