京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up74
昨日:65
総数:955902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

3年 体育 もうすぐ運動会

画像1
画像2
画像3
今日は80m走の練習をしました。

走順にさっと集合し,
自分の走る番まで,よい姿勢で待機する。

おうちの方に一番良い姿を見てもらえるように
練習をしました。

一緒に走る友達と
力いっぱい競い合いながら走っていました。

来週のなかよし運動会が楽しみですね。

3年 理科 地面のようすと太陽

画像1
今日も良いお天気だったので,かげの観察をしました。

今日の問題は
「時間がたつと,かげのいちはどのようになるのでしょうか。」でした。

9時に調べたクラスの後に行くと
10分の差でもかげが動いていることがわかりました。

この後,10時のかげも調べました。
10時はかげが北に動いて
かなり短くなっていました。
そして,太陽の位置も変わっていました。

明日お天気が良ければ
午前・午後の太陽の位置を観察します。

6年☆気持ちを一つに

 集団表現は心を一つにすることが大切になります。集団表現を通して,学年目標「幸せのきずな」を深めてほしいと思っています。その一つの取組として,集団表現の冊子に自分の目標を書き込み,クラスみんなでメッセージを送り合いました。
 自分の頑張りたいことを知ってくれている仲間がいる,応援してくれる仲間がいる。そのことが,それぞれの力,全体の力を支えてくれるはずです。

画像1画像2

6年☆今が正念場!

 なかよし運動会が近づいてきました。6年生の集団表現の練習もこの一週間が頑張りどころです。ダンス係が考えてくれたダンスも,しっかり覚えてみんなでかっこよくおどれるといいですね。
 この一週間,努力と集中力を注ぎ込んで,最高の発表をめざしましょう。
画像1画像2画像3

理科 しゃ光板で太陽を見たよ!

画像1画像2画像3
影の位置で太陽の位置がわかることを学習しました。

今日は普段まぶしくて見れない太陽を遮光板を使って観察しました。

太陽は時間によって位置が変わっていることが確認できました!

社会 パンフレットできたよ!

画像1画像2画像3
スーパーの秘密について調べてまとめたパンフレットが完成しました。

調べてわかったことを班の友達に発表しました。

4年 外国語活動 「Do you have a pen?」

 外国語活動で文房具の呼び方について学習しました。今回は,友達に文房具セットをプレゼントするならどんなセットにするかを考えました。学習の最後には,自分が選んだ文房具を英語で紹介し,プレゼントすることができました。
画像1
画像2
画像3

かしのみ インコの名前

画像1
今日からインコの名前募集が始まりました。

応募用紙を配った瞬間に名前を考え始める子どもたち。

一生懸命考えていたので,休み時間にみんなで投票に行きました。


どんな名前がつくのかな。

かしのみ お話を聞きました

画像1
4年生の総合的な学習で,目の見えない方からお話を聞く貴重な機会がありました。

かしのみ学級の子たちも参加しました。

教室で考えた質問を尋ねることはできたかな。


このような貴重な機会を大切に感じ,様々なことについて考えられる人に成長してもらいたいです。

6年☆よろしくね!

 1年生のなかよしペアとの顔合わせをしました。緊張気味の6年生でしたが,自己紹介カードに書かれた好きな食べ物などを見て,会話しようとがんばりました。運動会でもかわいい1年生をやさしくリードしましょう。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp