![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:708036 |
6年(Go for it!) 1年生と一緒に…
掃除時間の一コマです。
体育参観練習のため,運動場に線を引いていると,6年生と1年生の姿が… 遊具周りの草抜きをしてくれているようです! 1年生と6年生が一生懸命に草を抜いてくれたので,袋はあっという間に満タンに。 よく頑張りました〜!! 6年生お手伝いありがとう(#^^#) ![]() 6年(Go for it!) 昔の言葉と今の言葉 <国語科>
国語科「言葉の変化」の学習の様子です。
数十年前と今現在とでは,使われている言葉は変わってきています。 そこで,普段何気なく使われている言葉は,昔どのように言い表していたのかを,クイズ形式で考えました。 ベビーカー → ○○車 ガーデニング → ○○ パジャマ → ○○○ ○には漢字が入ります。一度考えてみてくださいね(*'▽') ちなみに今日の優勝は2班でした!!! まだやりたかった〜!という声も多かったので,またいつか…開催します('◇')ゞ ![]() ![]() 6年(Go for it!) 塩酸に金属を入れると…<理科>
理科の学習の様子です。
塩酸に金属を入れると,金属はどうなるのか?? アルミニウムと鉄を入れて,様子を観察しました。 「とけてしまうのではないか?」 「表面がぬるぬるになる!」 「色が変わる!」 などの予想が出ました。 実際に観察をしてみると… 泡がでてきました! しだいに泡も増えて,まるで沸騰しているかのようです! 試験管の中はどうなっているのでしょうか…実験の結果は来週の授業でまとめていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年生(Rainbow) 言葉の変化って?
国語では,
・時代による言葉のちがい ・世代による言葉のちがい について学習しました。 世代による言葉のちがいでは,班対抗のクイズ大会をしました。 10問する予定が…盛り上がりすぎて,5問行いました。 今回は,7班の優勝でした!おめでとう! 次回,残りの5問をしましょう。 ![]() ![]() かたちづくり![]() ![]() ![]() 見本と同じ形を作ったり,何枚でできているかを考えたりしました。 う〜〜んと悩みながらも楽しんで学習する1年生は素敵だなぁと思います♪ でこぼこはっけん!その2〜やすみじかん〜![]() 何をするのかな?と様子をみていると・・・。 なんと,中庭の池の周りでこすりだしをしている子がいました。 図工の学習で勉強したことをさっそく試していて感心しました! とっても素敵な姿でした♪ でこぼこはっけん!![]() ![]() ![]() 見つけた でこぼこ を紙にこすり出して,たくさん集めました! 穴の開いたかごや,床,椅子など様々なものから でこぼこ をうつしとることができました♪ 5年 図工 お話の絵鑑賞会![]() ![]() ![]() 本日,作品の鑑賞会を行いました。 ・混色(パレットで色を混ぜる)や重色(画用紙で色を重ねる) ・奥行 ・作品の構図(配置) など絵を鑑賞するする視点を決めて行いました。 鑑賞を通して友だちの作品の良さにたくさん気づくことができました。 ☆3年・葛野スポーツフェスティバル最後の練習☆![]() ![]() ![]() 座席からの移動,列の間隔や立ち位置の最終確認でした。 本番まで2日。ぜひ,3年生の踊りを見てほしいです。 ☆3年・算数科(重さ)☆![]() ![]() 教科書に付いている天秤を作り,筆記用具の重さを調べました。 途中からは,1円玉=1gということを学び,消しゴムは1円玉10個分だから10gだということを確認しました。 |
|