京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:38
総数:671685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

ひまわり学級 国語科

 それぞれの課題に応じて,学習に取り組んでいます。漢字辞典や国語辞典を使って,調べています。
画像1
画像2
画像3

1年生,50周年手形

昼休みに各クラス5人ずつ,50周年の凧に手形を押しました。

PTAの方が準備をしてくださり,喜んで,手形を押せました。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語科「馬のおもちゃの作り方」 2

 絵と文を考えながら説明の仕方を考え,書き終わった人は友達と発表し合って,よりよい説明の仕方を考えていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語科「馬のおもちゃの作り方」 1

 自分たちが作ったおもちゃの作り方の説明する文章と絵を仕上げています。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科「円と球」

 コンパスを使って,教科書に書かれている模様をかきました。中心をどこにもっていくのか,コンパスの幅をどのようにすればよいのかを考えていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽科「学習発表会練習」 2

 発表する内容ごとに,クラスに分かれて練習をしました。
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽科「学習発表会練習」 1

 グループに分かれて,学習発表会の練習を行っています。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数科「面積」 2

 ノートに自分たちの考えを図に表しながら書き込むことができました。
画像1
画像2

5年生 算数科「面積」 1

 平行四辺形の面積の求め方を考えました。平行四辺形を区切って,様々な方法で考えることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育科「保健けがの防止」

 交通事故を防ぐためにどのような工夫ができるかを学習しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 クラブ
10/20 図書ボランティア読み聞かせ モノづくり体験学習4年 情報モラル教室5年 双ヶ丘公園秋みつけ1年
10/21 眼科検診1・3・5年
10/22 入学届受付開始 眼科検診ひ・2・4・6年

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp