京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/26
本日:count up22
昨日:33
総数:159723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

1ねん みずをつかったあそび

画像1
画像2
夏の遊びとして,水を使った遊びをしました。
水をかけあったり,地面に水で絵をかいたり,砂遊びをしたりしました。
プールに入れなかった分,水の冷たさや濡れる感触を楽しみました。

3年 マウスピース練習

画像1
画像2
画像3
 今月末の総合学習から,いよいよ金管総合が始まります。2年生の終わりごろからマウスピースの練習に取り組んでいた3年生は,久しぶりに全員で練習をしました。教頭先生と一緒に,姿勢や口の形,息の入れ方を復習しました。明日からも,少しずつ練習を続け,4〜6年生と一緒に練習できる日に向けて頑張っていきます。

5年生 理科「植物の種子や実のでき方」

画像1
今日は,顕微鏡を使って,アサガオの「花粉」を観察しました。子どもたちからは,「え〜,こんなにまわりがギザギザしてるの〜!」と驚きの声が上がっていました。

5年生 算数「合同な図形」

画像1
算数では,新しく「合同な図形」という学習が始まりました。今日は,合同な2つの図形を重ねて,対応する頂点や辺,角を調べました。

5年生 図工「使って楽しい焼き物」

画像1
画像2
今日は,乾燥すると焼き物風に仕上がる粘土を使って,小物入れやペン立てなどをつくりました。子どもたちは,力強くこねたり,へらで表面を整えたりと,楽しく使う場面を想像しながら一生懸命つくっていました。

1ねん ひさしぶりの…

今日から掃除が始まりました。

ひさしぶりの掃除に戸惑っていると,
6年生がやさしく声をかけてくれました。

教えてもらいながら,しっかり掃除をすることができました。
画像1

1ねん ひきざんのがくしゅう

画像1
1年生の算数では,ひき算を学習しています。
数図ブロックを動かしながら,プリントの問題を解いています。

自分で挑戦する問題を選び,一生懸命取り組むことができました。
中には,自ら難しい問題に取り組む人もいました。

八瀬図書館

画像1
画像2
画像3
9月21日って,何の日でしょう?

今日の6年生のお話会では,「もしも宇宙でくらしたら」という本を読んでもらいました。

6年生が,本の借り替えに来館していました。


雨降りの中間休み

画像1
画像2
晴天が続く中,朝から雨。

中間休み,体育館は高学年が割当です。

2つのグループに分かれ,「王さまとり」という遊びで元気に走り回っていました。

3年 くるくるランド

画像1
画像2
 今日の図工では,割りピンを使って紙を回す仕組みを動かす活動から,表したいことを考えてイメージ図を描きました。必要な材料や使いたい画用紙も用意し,次回の授業では作品に表していきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp