京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up13
昨日:43
総数:520517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

2回目の習字!「二」を書きました。

 横画に気を付けて「二」を書きました。2回目の習字ですが,準備も後片付けもとっても上手な3年生です。
画像1
画像2

とん,すぅーーー,とん

今日は3年生にとって,久しぶりの毛筆学習です。

墨をすって,心を落ち着けるところから学習がスタート。

今日は「二」を練習しました。

筆を立て,
リズムは,「とん,すぅーーー,とん」

半紙いっぱいに力強く書かれた子どもたちの字を見ると,こちらもこれからの学習が楽しみになります。
画像1
画像2

4年 国語 話し合い その2

画像1
画像2
画像3
その2

4年 国語 話し合い

画像1
画像2
画像3
1学期は控えていたグループ学習も,2学期では時間を限定しつつ,少しずつ入れて学習するようになってきました。

4年 理科「季節と生物」 その2

画像1
画像2
その2

4年 理科「季節と生物」 その1

画像1
画像2
サクラとツルレイシの夏の様子を観察しに行きました!
まだまだ暑いので,観察は手短に,残りは教室でかきました。

3年 自主学習も工夫して頑張っています。

習っていない漢字や計算も意欲的に取り組む子もいます。友だちにも紹介すると,「わたしもそれしたい!」とさらに自主学習時間が充実しているように思います。お家の方に相談をして面白い内容の自主学習を頑張る子もいます。頑張っていますね!
画像1
画像2

3年 自主学習も工夫してがんばっています!

 宿題の自主学習も外国語やローマ字,自分の得意な分野の調べ学習等,大変工夫して頑張っています。すばらしい!
画像1
画像2

国語 夏がいっぱい!

友達の絵を見て感想を言い合ったり,参考にして描いたりして楽しみました。
画像1
画像2

国語 夏がいっぱい!

国語の学習では「夏がいっぱい」では,夏らしい言葉を集めたり,夏の詩を読んだりして楽しみました。ノートには,夏の絵をたくさん描いていました。とても上手です。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

地震・台風等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp