京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up124
昨日:77
総数:600635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

5年生 立ち上がれワイヤーアート

画像1
 図画工作科の学習では針金を使ってタワーを作成しています。土台や形,色などを工夫して自分たちの思い思いの作品を作っています。

5年 調理実習

画像1画像2
 家庭科の「おいしい楽しい調理の力」の学習で今年度初めての調理実習を行いました。
 今回はサラダとフレンチドレッシングを作りました。作る際には、サラダはブロッコリーやニンジン,キャベツのゆで方やゆでる時間に注意し,包丁やお湯の扱いなどの安全面にも十分に注意して作ることができました。出来上がったものにフレンチドレッシングをかけ,おいしくいただきました。

今日の給食 10月19日(月)

 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・さばのみそ煮・高野どうふと野菜のたき合わせ」でした。さばのみそ煮は,みその風味や白ねぎの甘み,しょうがの香りがきいた煮汁がさばにしっかりしみこんで,ごはんによく合う献立です。魚は苦手だけど,みそ味やしおいしい!と言っていた子もいました。さばの骨は大きいので,骨までやわらかくするのは難しいですが,じっくり煮込んでいるので身から骨もはずしやすく,低学年の子たちも上手に骨だけはずして食べていました。
 高野どうふと野菜のたき合せは,けずりぶしでとった出汁や,干ししいたけのうま味がでたたっぷりの煮汁が,高野どうふにしみていました。煮汁もおいしく,増やす時に,煮汁をもっと入れてください。という子もいました。どちらもごはんのすすむ献立で,ごはんもしっかり食べていました。
画像1
画像2

2年 脱穀・もみすりをしました。

画像1
画像2
画像3
 16日(金)に,2年生は,山科校外学校園で育てた稲穂の脱穀・もみすりをしました。足踏み脱穀機や,唐箕,もみすり機などの機械を使う体験や,パックジュースのパックを使った脱穀方法など様々な方法で玄米を作っていきました。子どもたちは「たくさんお米ができてうれしい。」「楽しい。もっとやりたい。」「昔の機械ってすごい。」など,たくさんの感想をもつことができ,貴重な機会となったことと思います。
 保護者の皆様には,ボランティアとして23名もの方にご参加いただき,行程のお手伝いをいただきました。本当にありがとうございます。日差しが強く,気温も上がっていましたが,元気に最後までやり切ることができました。例年は,このお米をお餅にして食べていますが,今年度は,この玄米をどのようにしていくか,これから考えていきたいと思います。
 ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。

【5年生】運動交流会

画像1
画像2
画像3
 本日運動交流会を行いました。とても楽しみにしていた5年生。 
 団体演技も今までで一番!気持ちも演技も大変すばらしい姿だったように思っています。
 また,全力で演技する姿がとてもかっこよかったです。

今日の給食 10月15日(木)

 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・豚肉とれんこんのいため煮・小松菜とゆばの煮びたし・五色のすまし汁・しば漬」でした。今日はなごみ献立の日でした。給食では,和食を子どもたちに知らせる取組の一つとして,季節の食材や,昔から京都や日本で食べられてきた食材を知らせる,和(なごみ)献立の日を毎月作っています。今日は旬のれんこんやえのき,昔から食べられてきたゆばや京都の代表的な漬物の一つ,しば漬が登場しました。しば漬は1年生は初めて食べる子もいて,苦手な子もいましたが,ご飯とよく合う!もっとほしい!との声も多く上がっていました。
 給食ではなごみ献立の日をはじめ,様々な和食,昔から食べられてきた食材を紹介しています。おうちでも食べる機会が増えると嬉しいです。
 
画像1
画像2
画像3

6年運動交流会

画像1画像2画像3
 本日は晴天に恵まれ,無事に運動交流会を実施することができました。約1ヶ月におよんだ練習の成果を存分に発揮できました。最初は動きを覚えることで必死になり,「自分のための演技」でしたが,練習を重ねるうちに「仲間のための演技」に変わっていきました。今回のテーマは「一致団結」。その思いを本番でしっかりと表現することができました。一つ一つの動きに一人一人の気持ちが感じられた素晴らしい演技でした。立派でした。卒業まで約半年。この気持ちを忘れず頑張っていってほしいと思います。ご家庭でも子どもたちの頑張りについて,褒めていただければ幸いです。
 保護者のみなさまには,様々な面でご支援いただき感謝しております。ご協力ありがとうございました。

今日の給食 10月14日(水)

 今日の献立は,「コッペパン・牛乳・ベーコンとポテトの変わりオムレツ・ポトフ」でした。ベーコンとポテトの変わりオムレツは,ベーコン・たまねぎ・にんじんを炒め,蒸したじゃがいもと合わせて卵でふんわりまとめて仕上げました。卵料理は,子どもたちに人気の献立のひとつです。ふんわりとした卵や,ホクホクのじゃがいもなどをおいしそうに食べていました。
 ポトフは,フランスの家庭で食べられる煮込み料理のひとつです。塊の肉を入れるのが特徴ですが,給食では角切りにした牛肉をいれました。野菜は,これからが旬の大根やねぎを使いました。じっくり煮込むのでやわらかく,あまみがでてスープ煮もうまみがたっぷり染み出ていました。野菜が苦手な子も,あまくておいしいよ!スープもおいしいよ!と言って食べていました。

画像1

今日の給食 10月13日(火)

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・小松菜とひじきのいためもの・
豚汁」でした。
 いわしのしょうが煮は大きな回転釜で,1時間以上じっくり時間をかけて煮ます。味がしっかりしみてごはんによく合いました。骨もやわらかくなるので,小さな骨が食べやすくなります。1・2年生の子でも大きな骨まで全部食べた子がたくさんいました。大きな骨までは食べなかった子も上手に骨だけ外して食べていました。
 小松菜とひじきのいためものは,ひじきとゆでた小松菜を炒め,さとう・みりん・しょうゆで味つけして,ごまと花かつおを加えました。ごまやかつおの風味がきいて,こちらもごはんによく合う献立でした。ひじきは子どもたちにも人気の食材です。小松菜と合わせて鉄分たっぷりの献立でした。
 豚汁は,豚肉・油あげ・たまねぎ・にんじんのシンプルな具材でした。給食では,季節や他の主菜や副菜との組み合わせを考えて,だいこんやごぼう,里いもの入った豚汁もあります。これからだんだん寒くなってくる季節です。あたたかい汁物のおいしい季節ですね。

画像1
画像2

【運営委員】 あいさつあふれる高倉小学校を目指して

画像1
画像2
画像3
 あいさつあふれる高倉小学校にするために,あいさつ運動に取り組んでいます。
 先日お伝えしましたが,1つ目の取組は”あいさつのタスキ”です。あいさつのタスキをつけて,あいさつ運動に取り組むことにしました。

 そして,今回2つ目の取組として,あいさつの看板をもってあいさつ運動に取り組むことにしました。看板チームは4・5年生で力を合わせ,自分たちでアイデアを出しあい,下書きからしっかり取り組んでくれていました。とってもよく頑張ってくれています。



 あかるく
 かがやくえがおで

 あいてのめをみて
 おおきなこえで

 きもちをこめて

「あなたは何色のあいさつができていますか?」

 子どもたちのアイデアに感銘しました。

 運営委員の子どもたちは,あいさつ運動をしながらみんなに問いかけています。すると次々に返事が返ってくるようになりました。

「ぼくはまだ黄色ができていないな。」
「私は赤はできるようになったよ。」

 自分から話しかけてくれる人もいました。

 そして本日の委員会でふりかえりを行いました。
・自分たちからあいさつしてくれる人が増えてきた。
・聞こえる声であいさつしてくれる人が増えてきた。
・挨拶だけでなく,一言付け足してあいさつしてくれる人がいた。
・あいさつが返ってくると嬉しいな。

 とたくさん前向きな意見が出ました。

 そして3つ目の取組も考えました。
 全校のみんなに協力をもとめ「あいさつ標語」を作成しています。 
 どのクラスからもとても嬉しい心温まる「あいさつ標語」が投票BOXに投票され,これからが楽しみになりました。


 これからも全校みんなで,あいさつあふれる高倉小学校を目指していきましょう。


 





 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

新1年生入学手続きに関して

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習参考資料 等

お知らせ

高倉の食育

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp