文化の部 【展示 1・2年生社会科】その1
続いて第2弾は,社会科1・2年生の夏休みの宿題,地理新聞の展示です。1年生が世界の国調べ,2年生が都道府県調べです。
【学校の様子】 2020-10-18 12:13 up!
文化の部 【展示 1・2年生社会科】その2
ドイツ・イタリア・韓国,FIFAワールドカップで名の知れた強豪です。日本との違いが見られて,わかりやすいです。
【学校の様子】 2020-10-18 12:11 up!
文化の部 【展示 1・2年生社会科】その3
アメリカとカナダ,隣同士の国ですが,どんなつながりがあるのでしょうか?
【学校の様子】 2020-10-18 12:06 up!
文化の部 【展示 1・2年生社会科】その4
神奈川県・東京都・沖縄県,共通することは何でしょう?課題意識をもって読むと,見えてくることが違ってきますよ。
【学校の様子】 2020-10-18 12:04 up!
文化の部 【展示 1・2年生社会科】その5
ここに集まった,北海道・沖縄県・千葉県は,観光業が盛んです。さて,なぜでしょうか?
【学校の様子】 2020-10-18 12:01 up!
文化の部 【展示・5組】 その1
文化の部,展示の紹介第1弾は,5組さんです。美術作品が姉妹都市交歓作品展に出品され,うち2つが入選しました。おめでとうございます。どこの国の美術館に行くのかな?また,そのほかの作品も,温かさが感じられる良い作品です。また,畑で栽培した夏野菜を使ったレシピ,どれもおいしそうですね!
【学校の様子】 2020-10-18 11:27 up!
文化の部 【展示・5組】 その2
1万枚の写真からなるモザイク,3年間撮りためてきた歴史で織りなすメッセージに,思いと力を感じます。どうぞご覧ください。
【学校の様子】 2020-10-18 11:24 up!
文化の部 【合唱祭】 その1
秋晴れの清々しい気候の下,文化の部を無事開くことができました。舞台の部の様子は,後日順に紹介いたします。舞台の部の後,合唱祭が始まりました。校長先生,合唱祭委員長の挨拶ののち,全校合唱で「校歌」を歌いました。
【学校の様子】 2020-10-16 17:25 up!
文化の部 【合唱祭】 その2
実は,この学校に来て初めて,私は「校歌」を聞きました。「校歌を歌います」の呼びかけとともに,「よっしゃ!」と立ち上がる子たちのたくましさ,その歌声に,何とも言えない感慨深い思いになりました。校歌が自分のものになっている彼らの伝統が,1年生や次にやってくる新入生に,いつまでも受け継がれていってほしいと思いました。さて,今日から1週間,文化の部の写真を順にアップしてまいります。保護者の方,地域の方に見ていただけなかった分,舞台や展示の様子をできる限り見ていただけるようにします。どうぞお付き合いのほど,よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2020-10-16 17:22 up!
明日の文化の部について 【無観客開催】
保護者の皆様,地域の皆様におかれましては,学校教育活動へのご理解とご協力,誠にありがとうございます。さて,明日の文化の部は,ご案内しております通り,コロナウイルス感染拡大防止のため,「無観客開催」とさせていただきます。生徒・教職員だけの文化の部となり,参観いただけないのが心苦しい限りですが,ご理解いただきますようお願い申し上げます。なお,当日の様子は,懇談会等の機会に,ビデオ撮影したものを各フロアで放映する予定です。また,HPでも静止画は配信予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2020-10-15 17:45 up!