![]() |
最新更新日:2025/07/13 |
本日: 昨日:105 総数:683875 |
10/15(木) 中間テスト![]() ![]() 10/14(水) いいことばの日
明日15日が定期テストの日のため、今日が今月の「いいことばの日」でした。現本部役員の皆さんにとっては、最後の取組になります。始めの頃に比べると、本当に成長してくれました。これからも新役員の皆さんをサポートお願いします。
明日に向けて、まず、体調を整えて、やれることを考えて、準備をしてきてください。明日、部活はありません。16日(金)は、今週末や来週末に公式戦を控えている部は、活動ができますので、明日、顧問の先生に確認してみてください。 ![]() ![]() ![]() 10/13(火) 進路保護者説明会![]() ![]() 私立の代表として京都外大西高校、公立の代表として桂高校の先生に来ていただき、直接、それぞれの特色を説明していただきました。その後、保護者の方のみに進路主事から今後の予定を中心に説明がありました。 私からは「自分を知る。学校を知る。保護者の思いを知る。」ことを中心に進路開拓を頑張ってほしいと伝えました。明後日からのテストに集中していきましょう。1・2年の皆さん、1日5教科、本当に厳しいですが、計画をたてて臨んでください。よろしくお願いいたします。 10/12(月) 秋晴れの週明け![]() ![]() 木曜日、中間テスト。1・2年の皆さんは、1日5教科・・厳しい日程です。できれば避けたいのですが、今回、準備の計画をしっかりして、何とか乗り切ってもらいたいと思います。よろしくお願いいたします。 明日は、3年生の進路保護者説明会です。14:40〜行います。よろしくお願いいたします。 10/11(日) 京都市中学校駅伝大会![]() ![]() ![]() 10/9(金) 7限は学習会でした。![]() ![]() 体育大会 閉会式
全競技終了後、閉会式が行われました。各学年の準優勝、優勝のクラスの体育委員に賞状と優勝クラスには、楯が授与されました。その後、生徒会長のことばなどで、無事、体育大会は終了しました。
学校祭の最後として、生徒会本部役員の3年生の皆さんから、全校生徒へのメッセージを送る場面がありました。1年間、本当にお疲れ様でした。1・2年生で必ず、良き伝統を引き継いで行きましょう! 以上で、体育大会の報告を終わります。また、学校評価の保護者アンケートへのご協力、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。 ![]() ![]() 体育大会 学級対抗リレー![]() ![]() ![]() 体育大会 学年種目3年![]() ![]() 最初に学年代表の人が、この競技に込めた思いを伝えて始まりました。5クラスの総当たりでのリーグ戦。4試合・・クラスによっては連続のところもあり、かなりきつかったと思いますが、誰一人手を抜くことなく、最後まで頑張っていました。最後の学年主任の先生からのメッセージも心温まるものでした。 体育大会 学年種目1年・2年![]() ![]() 1年生「思いをつなげ!無限大∞」というテーマで、無限大のマーク通り、八の字に縄を順番に駆け抜ける縄跳びを行いました。通常の大縄跳びは、人と人の距離が近いほど有利となるために工夫された内容です。各クラス3つのグループに分け、3つめのグループには、選抜メンバーを組み、各グループ60秒で何人跳べるかで競いました。リハーサルを含め、3つめのグループがノーミスでやりきったところは圧巻でした。 2年生も「風になりたい」というテーマで、通常、台風の目と呼ばれる競技を行いました。これも待っているメンバーの間隔を狭くすれば、有利なのですが、列の横にコーンを置いて、一定の間隔を必ず開けて行いました。持ち手の人は、かなりの距離、姿勢を低く保たなければならず、結構きつかったのではないかと思います。勝敗は本当に僅差でした。 |
|