![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:251633 |
書写 「思いやり」![]() ![]() 1年 生活科ふりかえり
あさがおを育てたときの学習と夏遊びをしたときの学習のふり返りをしました。「こんなことをしたな。」「このときは,こんな気持ちだったな。」「これから〇〇したいな。」など,ふり返りながら自分の気持ちを書きました。
![]() ![]() ![]() 1年 音楽「ドレミ ソ」
音楽では,けんばんハーモニカで「ドレミ ソ」の学習をしています。まずは,音階で歌を歌い,暗譜してから,指の動きを練習しています。子どもたちは,目を瞑りながらでも音階で歌うことができていました!!
![]() ![]() ![]() 10/10(土)のわくわくスクールについて
10/10(土)に予定していました「わくわくスクール」は,台風14号接近による影響を考慮し中止いたします。
楽しみにしていた児童のみなさん,ごめんなさい。 次回は,11/14(土)に開催予定です。 楽しみにしていてください。 4年 社会「用水のけんせつ」![]() ![]() 単元が変わるごとに次はどんな学習だろうと興味をもって学習に取り組んでくれるのが4年生のステキな所です。 今日は,地図の中の疏水に色を付けて,どんな所を流れているのかなど,気づいたことをみんなで出し合いました。 盛り上がりすぎて学習問題を作る所までいきませんでしたが,いろいろな気づきをたくさん発表出来て楽しんでいました。 4年 体育参観のふり返り![]() ![]() ![]() 昨日の映像を見ながらふり返り,各学年にメッセージカードを書きました。 みんなどの学年の発表も楽しく見れたようで,すごく楽しそうにメッセージを書いていたので,いい体育参観になったんだなと改めて感じました。 4年 体育参観4![]() ![]() ![]() みんな充実感たっぷりのいい表情でした。 【5年生】重さは変わるのか…?![]() ![]() ![]() 次の実験も楽しみです。 【5年生】水産業のさかんな地域
「日本はどうしてたくさんの魚が獲れるのか…」,その理由を資料から探し,発表しました。暖流・寒流などが関係していること,大陸だながよいえさ場になるなど,くわしく知ることができました。
ホワイトボードのまとめ方もとても上手になってきましたね。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】体育参観をふり返ろう![]() ![]() ![]() 例年とはちがう形となりましたが,今年だからこそ経験できた思い出を大切にして,これからも前に進んでいってほしいと思います! |
|