おひるやすみの1ねんせい☆
ある日のお昼休み・・・。
天気が良い日は,ほとんどの子どもが運動場へ遊びに行きます。
時々,教室で自由帳に絵を描いてお友達とおしゃべりを楽しむ子もいます。
いろいろなお友達ができてきて,楽しく過ごしています☆
お当番の仕事も責任をもって取り組む様子が見られます。
少し前までは,小さかった子どもたちが段々成長しているなぁと感じる今日この頃です♪
【1年生】 2020-10-13 19:54 up!
なかまあつめ
計算カードを使ってなかまあつめをしました。
答えが同じになるカードを順番に並べていくと,いろいろな発見がありました!
並べていくうちに,「次はこのカードだ!」ときまりを見つけて楽しくカードを並べる姿が見られました。
今週からは,「たしざん(2)」の計算カードが宿題になります。
繰り上がりのたしざんなので,時間がかかるかもしれませんが,じっくり取り組めるように温かい声かけをお願いします!!
【1年生】 2020-10-13 19:53 up!
もうすぐ,かどのスポーツフェスティバル☆
かどのスポーツフェスティバルまで,残り2回の練習となりました!
今日は,本番で手首につける花飾りを装着してダンスをしました♪
1組は,青色
2組は,赤色
3組は,黄色 の花飾りをつけます。
鈴がついているので,動くたびにリンリンと音が鳴ります。
可愛さ倍増です☆☆本番が楽しみです!!
【1年生】 2020-10-13 18:39 up!
6年生【集大成】宮沢賢治の世界へレッツゴー☆<図工科>
6年1組の様子です(*'ω'*)
上の写真は,
宮沢賢治の作品の中から,
自分が好きなものを選び,
更に,その中でもお気に入りの場面を,
版にするために作業をしているところです(#^^#)
今回は,ただの木版画ではなく,
掘った部分(本来であれば白色になる)に裏から絵具で,
色をつけます(●^o^●)
どんな鮮やかな作品になるかとても楽しみです✨✨
【6年生】 2020-10-13 18:18 up!
6年生 代表者たちの猛特訓現場(*'ω'*) <体育科>
今週金曜日に行われる,
葛野スポーツフェスティバルに向けて,
最終調整を行っているところです(#^^#)
さて,このステージ上にいる人たちは,
何をしているのでしょうか!!??( ゚Д゚)
それは…
本番までの,おたのしみです(^_-)-☆
今,言えることは,
全員,
必死に頑張って練習を重ねているということです(^_-)-☆
【6年生】 2020-10-13 18:18 up!
6年生(Rainbow) 版画に向けて
国語で宮沢賢治さんの作品「やまなし」の学習をしました。
図工では,宮沢賢治さんの作品の中から心に残った一場面を絵にあらわしました。
今は下描きをしている段階ですが,今後版画にするために,板にかく予定です。
みんな丁寧に仕上げていますね。
完成まで集中を切らさず,頑張ってくださいね!
【6年生】 2020-10-13 18:18 up!
6年生 保護者様
明日,歯科検診があります。
歯科検診実施にあたり,先週配布しました以下のプリントを明日お子様に持たせてください。
お忘れのないように,よろしくお願いします。
【6年生】 2020-10-13 18:17 up!
5年 国語 古典芸能の世界
国語の学習では,国語「古典芸能の世界」ということで
「落語」について知りました。
テレビで落語について見たことがある子もたくさんいました。
落語は,扇子と手ぬぐいを使い,日用品や食事の様子を表します。
また,一人でたくさんの登場人物を演じ分けます。
子どもたちには,えんぴつを扇子に,ハンカチを手ぬぐいに見立てて落語のしぐさを演じてもらいました。
その後,教科書に掲載されている,柳家花緑の「初天神」を視聴しました。
1時間でしたが,日本の伝統的な文化に親しむことができた時間になりました。
【5年生】 2020-10-13 18:17 up!
6年 第2回代表委員会
代表委員会の様子です。
代表委員会は,3・4年の代表委員,5・6年の計画委員,各委員会の委員長で構成されています。
今日はその2回目の話合いでした。
「野菜を植えたので,畑に入らないように声かけをお願いします。」
「もみじ読書がスタートします。たくさん本を読んでほしいと思います。」
などなど…
学校をよりよくするために,各委員会でいろいろな催し物があるようです。
楽しみですね〜〜!
これからも委員会活動,よろしくお願いします!!!!
【6年生】 2020-10-12 18:51 up!
6年(Go for it!) 室町〜戦国 テストをしました <社会>
社会科「今に伝わる室町文化」「戦国の世から天下統一へ」のテストをしました。
写真はテスト範囲の自学に励んだ様子です。
大切なキーワードを一覧にしたり,重要な語句についてまとめたり,それぞれ工夫して自学自習をしているようです。
写真も参考にしながら,今後も家庭学習に励んでいってほしいと思います。
今週中には返却予定です。
先生も丸つけ頑張ります(^○^)
【6年生】 2020-10-12 18:51 up!