京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up15
昨日:50
総数:423426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

1年生文化の部準備 その2

画像1
画像2
画像3
表現方法は様々ですが,思いは一つ!学年みんなで作り上げていく楽しさを味わってくださいね!

2年生社会科単元テスト その1

画像1
画像2
10月12日(月)1限,2年生社会科単元テストが行われました。今年度は,1・2年生を中心に,一つの学習単元のまとまりが終わったところで,評価テストを行っています。子どもたちは,定期テストよりも短いスパンで学習した内容を振り返り,理解度をより効果的に確認できるようにすることが目的です。

2年生社会科単元テスト その2

3階の柱に掲示されているのは,この範囲を学習し,さらに調べてみたいことにチャレンジした人々の,意欲の塊です。よく頑張っているとともに,これは役立つ!と思う内容がいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

2年生社会科単元テスト その3

画像1
画像2
画像3
自分で学習したことを整理して,その地方の特色を説明できるようになれば,確実に力がついています。ぜひ,意欲の鬼を続けてくださいね!

陸上部駅伝大会

画像1
10月11日(日)、台風で開催も危ぶまれましたが、京都市駅伝大会が嵐山東公園で開催されました。女子は30位、男子は36位と、上位には食い込めませんでしたが、男女とも、最後まで懸命に走り切りました。3年生は,これが最後の大会になります。本当にお疲れさまでした!なお,すべての人の走りを掲載できなくてごめんなさい!

体育の部を振り返って

お天気にも恵まれ,穏やかな,本当に良い半日でした。みんなでつくる,今年初めての大きな取組に,感慨深いものがあります。コロナで何もかもがダメになりそうな時にこそ,適切にケアをしながら,互いを気にかけながら,何ができるか一所懸命知恵を出し合うこと。その大切さを改めて教えてもらった気がします。保護者の皆様には,ご家庭での検温,プログラムでのご提示,自分のお子さんの競技をご覧になったとの場所の入れ替えなど,たくさんお気遣いいただきました。受付を担当していた職員が,「本当に気持ちよく協力いただけて,とても嬉しかったです」と申しておりましたこと,お伝えいたします。近隣地域の皆様にも,朝からにぎやかにさせていただきましたが,ご理解とご協力いただき,心よりお礼申し上げます。これからも,一つ一つ乗り越えねばならないことがあるかと思います。また,16日には文化の部もございます。一つ一つ丁寧に取り組んでまいりますので,引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
画像1

体育の部 【3年生エイサー その4】

画像1
画像2
画像3
一瞬一瞬が決まっています。

体育の部 【3年生エイサー その3】

画像1
画像2
画像3
踊ることが「楽しいって」感じます!

体育の部 【3年生エイサー その3】

画像1
画像2
画像3
パッションを感じます!

体育の部 【3年エイサー その2】

画像1
画像2
画像3
「ダイナミック琉球」の音にのせて!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校評価

学校沿革史

部活動運営方針

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp