![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:2 総数:251598 |
もののとけかた 取出し編![]() ![]() ![]() ろ過に続き今度はろ過した水溶液,ろ液を利用して塩やミョウバンを取り出す実験をしました。 子ども達は前回の実験から予想して, 『水の量を減らす』 『水の温度を下げる』 の2つを発案!! 実際どのようになるかを考えながらいろいろと試してみました。 温度を下げる実験は結果が見えにくく少しわかりづらかったのですが,水の量を減らす実験は水を蒸発させて実験するため分かりやすく,結果を見て子どもたちはとても驚いていました。 もののとけ方ももうすぐ終盤に!今回実験が多く,覚えることも多かったのですが,どれくらいしっかりと体験して覚えられているか楽しみです! もののとけ方 ろ過編
今日は前回の実験で作った水溶液から塩やミョウバンを取り出す実験をしました。
その前の準備として,ろ過の方法を確認し,即実践!! 初めて使う器具に加えて実験の方法も難しく苦戦すると予想してましたが,しっかりと話を聞き,考えながら実験に取り組めていました。 理科室での実験に取り組む姿勢がだんだん良くなり,実験から何か学ぼうとする姿勢も格段にレベルアップしています! ![]() ![]() ![]() あゆみ あさがおの種
昨年とれた種を植え,あゆみ学級のみんなで水やりをし育ててきたあさがお。
この夏もきれいな花をたくさん咲かせてくれました。 種取りをし,その数をかぞえたところ・・・二人合わせてなんと241個!! その数の多さにビックリの二人でした。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】書写「白雲」2![]() ![]() ![]() 【5年生】書写「白雲」1![]() ![]() ![]() 【5年生】走り幅跳び![]() ![]() ![]() 何よりも,楽しく取り組めていることがうれしいです! 4年 理科「わたしたちの体と運動」![]() ![]() ![]() そして,それぞれ資料を選び,骨や筋肉のつくりについて各自集中してノートにまとめることができました。 【5年生】漢字の小テスト![]() ![]() 4年 合奏練習 がんばっています!![]() ![]() ![]() みんな覚えが早く,どんどん上達していくので,最後には1回目ですが途中まで少し通すことも出来ました。 休み時間も意欲的に練習している子が多く,完成が楽しみです。 4年 少しずつの頑張りの積重ね・・・![]() ![]() ![]() 最初は出来なかった人も,授業を通して少しずつ力をつけ,大きな数のわり算の計算が出来るようになってきています。 がんばりの積み重ねが本当に大切だなと実感します。 |
|