京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:30
総数:661830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

【SG5】模様替え

 朝晩の寒暖差を大きく感じる季節。

 子どもたちの服装も秋服になり長袖を着てくる子も増えました。

 そんな中,教室の飾りも係の人が,衣替えをしてくれました。
画像1

【SG5へ】体育科参観授業に向けて

画像1
画像2
画像3
 水曜日にせまった体育科参観授業に向け,高学年で合わせて練習しました。

 ダンスもみんなバッチリのようで,本番が楽しみです。

 お忙しい中ですが,ぜひ見に来てください。

わかばタイム「さいころゲーム」

  みんなで1つの円になって座り

 音楽が鳴っている間 さいころを 

 隣の人に 手渡して いきました。

  音楽が止まった時に さいころを持っている人が

 さいころを転がします。

  さいころの出た目によって

 次にする活動が決まります。

  今日は 歌う活動が続きました。

 次回は 何の目が出るでしょうか??

 
画像1

わかば学級1年 学級活動「大縄跳び」

  へび 大波小波・・・

 その子の跳びたい揺らし方に合わせて 

 縄を回す人  

 そして 跳ぶ人

 子どもたちだけで 役割交代しながら

 遊びました。

 
画像1

大根の双葉が出ました!

  先週 種をまいた 大根の双葉が出てきました。

 とても かわいい双葉です。

 もう少ししたら 間引きをする予定です。
画像1

そうじじかん

画像1
そうじじかんは,6ねんせいがきょうしつにきてくれて,そうじのしかたをおしえてくれたり,てつだってくれたりします。1ねんせいにとって,とてもやさしい6ねんせいです。えがおでこえかけもしてくれます。そうじじかんのおわりごろ,えがおあふれるすてきなすがたです。

ずこう おってたてたら

画像1
画像2
画像3
かみをおってたてたり,きってみたりしてそうぞうをひろげました。カラーペンや,パスをつかっていろをぬり,いろいろなせかいをあらわしました。すてきなさくひんがたくさんできあがりました。

みんな遊び 推理ゲーム

画像1
画像2
 今日は雨だったのでみんな遊びは教室で「推理ゲーム」をしました。どんなお題がホワイトボードに書かれているか,いろいろな人のヒントを基に推理していきます。今日のお題は「車」でした。「のりものです!」「タイヤがついています」など,上手にヒントを考えて出し合っているこどもたちでした。

せいかつか いきものとなかよし

画像1画像2画像3
がっこうのしいくごやにいるうさぎとふれあいました。「かわいい。」「ふわふわしている。」「すばしっこくて,すぐにげるよ。」とはっけんがいっぱいありました。

きゅうしょく

しょくよくのあき。1ねんせいも,もりもりきゅうしょくがたべられるようになりました。せいちょうをかんじます。のこすことなく,いただくことができるひもふえました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 クラブ
6:視力検査
10/20 5:視力検査
10/21 わ1:内科検診
フッ化物洗口
10/22 校内研究      (1−1・4−1) 
わ4:視力検査 SC
入学届受付     (〜11/4)
10/23 3:視力検査

学校だより

砂川ニュース

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp