![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:38 総数:671685 |
ひまわり 「給食委員会から」![]() ![]() ![]() 1年生 うみのかくれんぼ
今日,1組では生き物クイズ大会をしました。はじめに,ペアでクイズを出し合ったあと,何人かにはみんなの前でもクイズを出してもらいました。
いろいろな生き物のかくれんぼの仕方を知って,その工夫に感心していました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 きょうのきゅうしょく
今日は,給食で初めて,納豆が出ました。献立はにくみそなっとうです。ごはんと一緒にのりでまいていただきます!中には納豆が苦手な子もいるようでしたが,「おいしい!」「うまくまけたよ!」と言いながら食べていました。
また,今日は給食委員から残食についてのお知らせがありました。たくさんの残食が捨てられていることを知って「ごめんなさい。」とつぶやく子や,「月曜からのこさずたべるぞ!」と張り切っている子もいました。給食の大切さや食べ物を大切にすることについて学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 国語科「おもちゃの作り方をせつめいしよう」
学習したことを生かして,自分たちのおもちゃの作り方の清書をしていきました。しっかりと丁寧な字で書くことができていました。
![]() ![]() 2年生 道徳科「なわとび」
めあてに向かって,がんばることの大切さや良さについて,考えました。自分の経験とも重ね合わせながら考えを深めることができました。
![]() ![]() 3年生 社会科「商店のはたらき」
お買い物調べをして,グラフにまとめました。グラフにまとめたことから気づいたことを話し合い,学習問題を考えました。
![]() ![]() 4年 国語「世界にほこる和紙」
伝統工芸品について書かれた本を読み,自分で説明する文章を書くため大事にしたい事柄や言葉をメモに書きました。たくさん見つけることができました。
![]() ![]() ![]() 4年生 国語科「世界にほこる和紙」
例や写真を使った文章構成の工夫を見つけ,自分たちで例や写真を使った文章構成を考える学習をしています。
![]() ![]() ![]() 4年生 総合的な学習の時間「エコライフチャレンジ」
自分たちのエコライフチャレンジを学級で発表し合いました。
![]() 5年生 理科「流れる水のはたらき」
プリントを用いて,学習してきた流れる水のはたらきについて,復習をしました。
![]() ![]() |
|