![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:9 総数:392143 |
自動で止まる蛇口はどのくらい節水できるの?(5年)![]() ![]() ![]() 実験をしました。 方法:水を出しっぱなしで手を洗う時と,こまめに止めて洗う時とどのくらい節水できるかを調べました。 実験結果は,水をこまめに止める・止めないでは,平均で1回1リットルの差がありました。 調べた後の感想で,「思っていたよりも差があってびっくりしました。」「1日に何回も手を洗うので,毎回出しっぱなしだととても多い量になるので,家でもこまめに止めようと思いました。」という振り返りを書いていました。 夏休みに省エネチャレンジもあるので,ぜひご家庭でも実践してみてください。 学年集会![]() そして,夏休みを前に,生活で気をつけること,安全で気をつけることを「安全と遊びのルール」をもとに話をしました。 「大事な話を今からするよ。」と話すと,姿勢良く緊張した様子で話を聞くことができていました。 長い休みを安全に健康に過ごしてほしいです。 書写 はがき「暑中見舞い」を書こう![]() 「暑中見舞い」ではどの文字を大きくするとよいかを考え,全体のバランスを意識して書きました。小さいはがきにていねいな字で書くために,手本をよく見て良い姿勢で書いていました。 いろや形をくふうして(2年 図工科)
紙粘土を使って,自分のお気に入りのものを作りました。絵の具を混ぜ込んで,色も自分で工夫しました。大好きな動物,食べ物やアクセサリーだけでなく,トウモロコシ,トマト,ナスやカブトムシなど季節を意識したものも,楽しみながら作っていました。
![]() ![]() ![]() くちばしクイズ大会![]() ![]() ![]() 友達に見やすいように画用紙の向きを工夫したり,聞こえる声で発表したりとがんばっていました。 「クイズを出すことが楽しかったです。」 「クイズが難しかったけど,できて良かったです。」 と,楽しく学習できたようでした。 ツルレイシが成長しています![]() ![]() 総合的な学習の時間で![]() ![]() 調べたことをもとに,植物を増やしたり育てたりするために,今校内にはどんな植物があるのかを観察しに行きました。 2学期も,植物を増やすことなど,子どもたちと一緒に学習を続けていきます。 夏休み前のLast Lesson![]() ![]() なつだとびだそう!![]() ![]() ![]() ケチャップやソースの容器に水を入れて,思いっきり押すと,ぴゅー!と飛んでいき,子どもたちも大盛り上がり。 とっても楽しむことができました。 そろばん![]() ![]() ![]() 今日の算数科の学習は そろばんでした。 田中先生にそろばんの基本から教わり 子ども達は一生懸命手を動かしながら そろばんに親しんでいました。 今日は整数の足し算・引き算について学習したので 明日は小数を含む足し算・引き算について 学習する予定です。 |
|