![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:72 総数:931926 |
2年生 国語 ミリーのすてきなぼうし
お気に入りの本のしょうかいをしあいました。
みんなそれぞれちがった本をえらび,じ分のお気に入りのポイントをつたえながらこうりゅうしていました。 きてくださっていたボランティアさんにも,しょうかいできました。 ![]() ![]() ![]() 向井先生による読み聞かせ★
先日,向井先生が教室に来てくださり,宮沢賢治の本を読み聞かせして下さいました。6年生は国語科で「やまなし」を学習しました。やまなし以外の宮沢賢治の本を少しでも知って欲しいと紹介して下さいました。図書館にある絵本も6年生の教室に並べてくださりいつでも読めるようになっています。このような本に触れる機会をたくさん作って頂いて,本当に感謝です。ありがとうございました★
![]() ![]() 総合的な学習!
京都に昔からあるモノについて調べています。建造物でも食べものでも習慣でも,とにかく歴史あるモノについて調べています。「何百年も前からあるで!」「徳川って書いてあるで!」などなどいろんな発見がありました。調べ学習は,新たな発見がたくさんあるのでとっても楽しい時間です。
![]() ![]() ![]() 言葉の変化![]() ![]() おぉ!心臓の動きが分かった!
今日の理科の実験では,酸素はどのようなしくみで,体のどこへ運ばれるのかを調べました。はま田先生が用意して下さった聴診器を使ってはく動数を調べました。初めてのことに大喜び!!楽しい実験を通して分かったことをしっかりまとめることができました。
![]() ![]() ![]() 1ねんせい いっぱいつかってなにしよう![]() ![]() ![]() 「ゆうえんちみたいにしたよ!」「たくさんつめたよ!」などと たのしそうなえがおで おしえてくれました! 1ねんせい おおきさくらべ![]() ![]() しっかりはしを おさえたり, ともだちと きょうりょくをしたりして ただしくはかっていきます。 「てーぷをつかうと くらべやすいね!」と きづくことができました! ☆お誕生日会☆
お誕生日係の人たちがお誕生日会を開いてくれました♪折り紙でプレゼントを作ってくれたり,皆のためにゲームを考えたりしてくれました。「じゃんけん大会」や」「だれでしょうゲーム」「ハンカチ落とし」をして,楽しく遊ぶことができました(*^▽^*)
![]() ![]() 聴力検査
今日は聴力検査を行いました。しっかりと岡本先生のお話を聞いて,検査することができていました。話を聞く姿勢もばっちりですね!!(*^^*)
![]() 徐々に全容が…![]() ![]() 入ってみると,本当に明るい!そしてそして,当たり前ですが,ものすごくきれい!! 関係者の方たちも,どこか嬉しそうに見えます。誇らしげに見えます。それはきっと,この仕事に全力で打ち込んでおられるからだろうと思うんです。聞いたわけではないですが,きっとそう!そうに決まっている! なぜかそんな思いにさせてくれる現場からのお知らせでした…。 ちなみに,先日運び込まれた「校歌」は,きれいに元の位置に。これってめちゃくちゃ重いんです…。これを持ち上げたことがあるのは…私だけ…とひとり悦に入って眺めていたのはここだけのお話…。 |
|