![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:48 総数:527491 |
2年 図工 「みてみておはなし」![]() ![]() お話を聞いて,お話の世界を想像して絵に表します。 こんなようすかなぁと,イメージをふくらませながらかいていきました。 一人一人少しずつちがう,おもしろいせかいができました。 今年初めての読み聞かせ 4年生 9月18日![]() ![]() ![]() 休み時間の様子 4年生 9月18日![]() 2年 百々リンピックに向けて![]() ![]() 80メートルそうのならび方をかくにんしたあと,なわとびのれんしゅうもしました。 じぶんがとべるわざにちょうせんしました。よりうつくしくとべるように,これからもれんしゅうしていきたいと思います。 2年 生かつ 「あそんで ためして くふうして」![]() ![]() どんなあそびだと,おもしろくなるか,今まであそんだことを生かしていろいろさがしてみました。 「ペットボトルでボーリングしてみたい!」 「カンをどれだけ高くつむかきょうそうしてみたらどうかな?」 「カンをつかってトントンずもうをしたらおもしろそう!」 みんなであそぶのが楽しみですね! からだほぐしの運動 4年 9月18日![]() ![]() 今年初めての読み聞かせ 4年生 9月18日![]() ![]() 9月17日 5年生 図工![]() 3年生「図工 お話の絵」
「はるとあき」という絵本を読んで,「春」と「秋」のイメージを膨らませ,英に表しています。子どもたちあh,細かいところまで丁寧に絵の具やクレパスで色を塗っています。仕上がりが楽しみです。
![]() ![]() ![]() 3年生 音楽科 「リコーダーのひびきをかんじとろう」![]() ![]() 姿勢やタンギング,指遣いに気をつけて演奏するのに1学期は苦戦していましたが,少しずつできるようになってきました。 シャボン玉をふくように,やさしく演奏できるようこれからも頑張ってほしいと思います。 |
|