![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:92 総数:522045 |
修学旅行だより〜2日目22−広島の夜景
夕食後,バスで夜景見学を行なっています。バスレクも見ながら,みんな楽しんでいます。午後8時30分にホテルグランビアに戻り,午後10時に就寝です。全員元気に2日目も過ごせたそうです。
それでは,今日のホームページ更新はここまでとします。続きは,また明日。よろしくお願いします。 ![]() 修学旅行だより〜2日目21−夕食!!
今日の晩御飯は「むすびのむさし土橋店」でいただきました。特におむすびが美味しかったそうです。綾瀬はるかやポルノグラフティーなどの芸能人も,美味しいと絶賛したようです。筆者は店を知らなかったのでネットで検索したら,“広島の味,むすびのむさし。来んさい 見んさい 食べんさい”とか“広島「むさし」といえば絶品おにぎりの有名店!”とか“120,000,000個以上売れた広島の味むすびむさし”とか“知られざる広島が誇るソウルフード!”とか,いっぱい出てきました。美味しいおにぎりってどう美味しいのか,とても気になります。
![]() ![]() ![]() 修学旅行だより〜2日目20−宮島散策3
買い物を終え,集合場所に向かっています。午後5時10分,フェリーに乗って宮島をあとにしました。みんな元気そうです。下船後はバスで,ホテルグランビア広島に戻ります。
![]() ![]() ![]() 修学旅行だより〜2日目19−宮島散策2
宮島は厳島(いつくしま)ともよばれますが,使い分けに明確な基準はないそうです。国土地理院は「厳島」を,国立公園を管理する環境省は「宮島」の名称を用いています。読みやすさと漢字の平易さから観光PR等においては「宮島」が選ばれやすいようです。宮島は日本を代表する観光地だけあって,世界遺産の厳島神社,鹿,もみじまんじゅう,あなご,しゃもじ等々,有名なものがたくさんあります。皆さん,思い思いにお土産物を選んでいます。集合時間までに決められるかなぁ。
![]() ![]() 修学旅行だより〜2日目18−宮島散策1
昼食後は,宮島の散策に出かけます。厳島神社でお祈りしている生徒と先生,大願寺の前でいる生徒と先生,引き潮のところで写真を撮ってもらっている生徒,思い思いに過ごしています。
![]() ![]() ![]() 修学旅行だより〜2日目17−宮島到着,昼食
お昼12:00に,フェリーで宮島に着き,平清盛像の前で集合しました。そこから,昼食場所の「鳥居屋」さんまで歩いて行き,お弁当を美味しく頂きました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行だより〜2日目16−スーパー千鳥で宮島へ
午前11時,チャーター高速船 スーパー千鳥に乗船。呉港から宮島港に向けて,およそ1時間のクルージングです。天気に恵まれ,瀬戸内海の素敵な景色を眺めている生徒やゲームを楽しんでいる生徒など,それぞれ船旅を楽しんでいます。しかも貸し切りです!
![]() ![]() ![]() 修学旅行だより〜2日目15−てつのくじら館
続いて,大和ミュージアムに隣接する「てつのくじら館」を見学しました。潜水艦の形をしたくじら館では,潜水艦内の実際の様子,例えば潜望鏡から外の様子を見たりしていました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行だより〜2日目14−大和ミュージアム
午前9時,大和ミュージアムに到着しました。大和ミュージアムは,戦艦「大和」を建造した軍港,日本一の海軍工廠(かいぐんこうしょう)のまちとして栄え,戦後は,世界最大のタンカーを数多く建造する明治以降の「呉の歴史」と造船・製鋼を始めとした各種の「科学技術」を紹介する博物館です。正式名称は呉市海事歴史科学館(くれし かいじれきしかがくかん)ですが,愛称の大和ミュージアムが広く定着しています。戦艦大和,零戦迫力があります!
![]() ![]() ![]() 修学旅行だより〜2日目13−呉に向け出発
予定通り8時15分に出発して,呉市に向かっています。今日はまず,大和ミュージアムを見学します。みんな元気です。
![]() ![]() |
|